内容説明
人の移動に着目し、定住を前提に構築されてきた歴史像・歴史認識の枠組みを問う。
目次
日本における村落・都市形成に係る木材調達システム―施設増改築時の建築材獲得技術と供給林・材移送ネットワーク構築の動向
中世武士の移動の諸相―院政期武士社会のネットワークをめぐって
知識を求める移動―ハディース学者の旅の重要性の論理
中世ジェノヴァ人のキオス進出史の動向
一六世紀イベリア両国の東アジア進出―ヴィリャロボス艦隊の事例を中心に
近代広東人移民のビジネスと慈善
亡命と移民の間で―ルイージ・カンポロンギの生涯を通して