内容説明
急激な変貌を遂げる巨大国家・中国。世界が驚愕するダイナミックな変化の裏には、4000年の長い歴史に培われた不変の中国の姿がある。私たちが知りたい現代中国の本当の姿が、名古屋大学中国開発研究会のメンバーにより明らかになる。
目次
1 市場経済の進展にともなう産業構造の変革(社会資本整備における地域格差と形成要因―財政構造の視点から;流通システムにおける2つの波―「集市」の再生と「流通革命」の勃興;伝統産業における手工生産と機械生産―景徳鎮セラミックス産業の事例から)
2 地域開発の振興にともなう伝統社会の変動(地域開発プロジェクトがもたらした村落社会の変貌―図們江地域の事例から;見いだされる“神話”、利用される“神話”―地域開発における伝統文化の役割;民俗の担い手と行政のかかわり―紹興の地域振興における信仰祭祀の活用から)
3 改革開放後の成長にともなう社会文化の変容(市場経済の影響による高等教育のひずみ―教育の効率性と公平性の観点から;情報化社会への歩みと「生活の質」―SARSをめぐる対応から;「中華文化」の継承と「新」「老」華僑の融合―在日華僑学校の役割変化に着目して)