目次
第1章 施設で虐待が起きている(在宅か施設か;終のすみかとしての施設 ほか)
第2章 高齢者を「虐待する」ということ(高齢者虐待の定義;セルフネグレクト(自己放任) ほか)
第3章 「終のすみか」をさがして―福祉サービスの現状とこれから(在宅介護サービスの種類;「介護保険」施設の種類 ほか)
付章 都道府県別老人ホーム一覧
著者等紹介
和田秀樹[ワダヒデキ]
1960年大阪生まれ。東京大学医学部卒業。東京大学付属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学校国際フェローを経て、現在は精神科医、医学博士。川崎幸病院精神科コンサルタント、一橋大学経済学部非常勤講師(現代経済学)
川越智子[カワゴエトモコ]
1966年生まれ。神奈川県在住。女性向けMOOK本の編集を経て、2000年にフリーライターとして独立。各方面での執筆活動のかたわら、社会問題、人権問題などをテーマに執筆活動を続ける。現在NPO湘南ふくしネットワークにおいて福祉オンブズマンとしても活動中。女性、子供、高齢者の人権をテーマにセミナーなども行なっている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 洋書
- The Morning