あっくんはたべられない―食の困難と感覚過敏 (増補改訂版)

個数:
  • ポイントキャンペーン

あっくんはたべられない―食の困難と感覚過敏 (増補改訂版)

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年07月20日 19時54分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 30p/高さ 19X27cm
  • 商品コード 9784921012564
  • NDC分類 493.937
  • Cコード C0737

著者等紹介

あっくん[アックン]
菊間章紘(きくま・あきひろ)。東京造形大学美術学科(絵画専攻)4年生。発達障害当事者として、自身の感覚過敏や「日常でどのように接してもらえると助かるか」等をテーマに17歳の頃から母親と共に講演活動を行う。発達障害を取り上げたNHKの番組で取材を受けたことをきっかけに、自分自身の経験を絵で伝えることに取り組み始める

〓橋智[タカハシサトル]
日本大学文理学部教育学科教授。博士(教育学)。東京学芸大学名誉教授・放送大学客員教授。専門:特別ニーズ教育・当事者調査・発達教育学・北欧特別教育ケア・少年院教育。7000人以上の発達困難を有する子どものニーズ調査に取り組み、また現在、小中学校巡回相談、児童発達支援センター・少年院・歯科大学病院摂食外来等で発達相談臨床を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

なま

7
★4.3 小さな頃から色々な物が食べられないあっくん(著者)。食べ物を口内に含んだ時の食感に耐えられない。学校では強制的な給食の時間を与えられ、友人の親切な行動が食べられないあっくんには苦痛。周囲の理解が得られず、罪悪感を募らせていくが成長とともに食べられるものも増えていった。という著者の経験をもとに描く。巻末には医療従事者による感覚過敏と食の困難さの関係や様々なケースも語られる。著者が成長して当時の事について語ったり、母による子育て記などもあり、様々な視点からヒントが得られるのが良い。2025/06/23

ルート

3
好き嫌いではなく、感覚過敏で食べられない子もいる。2024/10/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21219880
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品