言説とテキスト学

個数:
  • ポイントキャンペーン

言説とテキスト学

  • 院政期文化研究会【編】
  • 価格 ¥6,160(本体¥5,600)
  • 森話社(2002/12発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 280pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 246p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784916087324
  • NDC分類 210.38
  • Cコード C1395

内容説明

言葉が強烈な光を放ちはじめた院政期を、言説の生成と伝達のメカニズムからとらえ、その多面性を照射する。さらにテキストを編纂する仕組みや、それを育て増殖させていった人々の営みへとまなざしを向ける。

目次

1 口伝・聞書、言説の中の院政期―藤原忠実の「家」あるいは「父」をめぐって
2 言談の背後『台記』―鳥羽院叡山御幸記事より
3 巷談・流言・浮説―「うわさ」という物語
4 古来風躰抄における万葉集―メタテキストとしての抄出
5 『和漢朗詠集』博士家写本の解読―学的情報としての「注記」の読み取り
6 歌学と歌学書の生成
7 二条天皇内裏百首をめぐって―雅重・定隆・通能
8 御神楽のアマテラス―『江家次第』「内侍所御神楽事」をめぐって

最近チェックした商品