- ホーム
- > 和書
- > 教育
- > 特別支援教育
- > 知的障害・発達障害等
目次
第1部 医療がおこなえるささやかなサポート(ADHDのある子どもへの薬物療法;環境整備としての地域連携のあり方)
第2部 心のケアと学校でのサポート(心理的対応;教育的対応)
第3部 親たちは語る
著者等紹介
田中康雄[タナカヤスオ]
1958年栃木県に生まれ育つ。83年独協医科大学医学部卒業後、旭川医科大学精神科神経科医局入局。同病院外来医長、市立士別総合病院精神神経科医長を経て、92年より北海道立緑ヶ丘病院医長。96年より同病院児童部門担当。専門は児童・思春期精神医学。現在、通常業務のかたわら、北海道子どもの虐待防止協会十勝支部(代表)、十勝ADHD & LD懇話会(代表世話人)などを他職種の仲間たちといっしょにおこない、日夜子どもをめぐる問題に積極的に関与している
高山恵子[タカヤマケイコ]
昭和大学薬学部卒業後、10年間学習塾を経営。1997年アメリカトリニティー大学大学院修士課程修了(幼児・児童教育専攻、特殊教育副専攻)。98年同大学院ガイダンスカウンセリング修士課程修了。同大学付属幼稚園で副所長。児童養護施設、保健所、養護学校で臨床にたずさわる一方で、PTA向け、教師向けセミナー講師として活躍中。専門はADHD(注意欠陥多動性障害)を持つ子どもと大人の教育およびカウンセリング。アメリカカウンセリング協会会員。アメリカスクールカウンセリング協会会員。ADDA(アメリカADD協会)会員。CH.A.D.D.(ADHDを持つ大人と子どもの支援団体)会員。えじそんくらぶ代表
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- Children’s Project-…
-
- 和書
- 基礎化学 理工系の基礎