ラダーシリーズ
シャーロック・ホームズ/緋色の研究

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 157p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784794601643
  • NDC分類 837.7
  • Cコード C0082

内容説明

空き家で見つかったアメリカ人男性の死体。外傷はまるでないのに、その顔は恐怖と苦痛にゆがみ、現場には血痕と、そして血で書かれた謎のメッセージが残されていた。男性の死因は何なのか?彼が持っていた女性ものの指輪は何を示すのか?名探偵ホームズと、その相棒ワトソン。世界的に有名なこの二人の最初の出会いと、まだ息の合わない二人が、初めて一緒に手がけた事件を描いた長編『緋色の研究』を収録。

目次

1 Being a Reprint from the Records of Dr.John H.Watson(Mr.Sherlock Holmes;The Science of Deduction;The Lauriston Gardens Mystery;What John Rance Had to Tell ほか)
2 The Country of the Saints(On the Great Salt Plain;The Flower of Utah;John Ferrier Talks with the Prophet;A Flight for Life ほか)

著者等紹介

ドイル,コナン[ドイル,コナン][Doyle,Arthur Conan]
1859‐1930。イギリス、エディンバラ生まれ。医大を卒業し診療所を開業するが順調にいかず、仕事の合間に小説を書き始める。最初のホームズ作品『緋色の研究』は話題とならなかったが、『ストランド・マガジン』に連載を始めてから、絶大な人気を得ることとなった。長年にわたって執筆を続けたホームズ作品は40篇以上。推理小説以外にも、歴史小説やSFなどを発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

shinobu

7
何度読んでも面白い。 しかし英語の言い回しは少し難しいというか、馴染みがない。 リライトした作者名も記載してほしい。2024/01/21

つづる

4
私の英語レベルでは、話の流れはかろうじで掴めたものの事件の真相を詳しく知ることができませんでした。これなら同レベルの「風と共に去りぬ」のうほうがずっと読めました。2014/01/29

pino

3
緋色の研究ってむかーし読んだ記憶はあるけれど、こんな壮大で、面白い話だったのか!しかし、ラダーシリーズのレベルってあまりピンとこないな。レベル2の「吾輩は猫である」よりずっと平易。けど、同じレベル3の「ルパンシリーズ」よりずっと難解。文体によるものなのかなんなのか。なんなの!?2023/01/03

通行止め

2
長く読み継がれるだけある。物語のスケールの大きさに圧倒されて読み終えた時は大満足でした。文章は簡素とは言えずスラスラとは読めませんでしたが。2022/05/20

ヨグ=ソトース

2
受験英語に役立つかははともかく、リーディングの上達には多読が一番ということで、幼い頃胸をときめかせて読んだシャーロック・ホームズでまずは感覚を慣らそうと思い、読んでみました。とてもわかりやすい英語で書いてあり、読みやすかったです。 ホームズと言えば名優ジェレミー・ブレットが有名かと思いますが、ホームズの台詞を英語で読むのは、まるでブレットが喋っているかのようでした。これまでにない不思議な高揚感に満ちた貴重な読書体験でした。 2017/09/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5407670
  • ご注意事項

最近チェックした商品