内容説明
祭りがわかる!神社がわかる!待望の神社オフィシャルガイド。
目次
神社のいろは
おまいりのいろは
おまつりのいろは
神さまのいろは
お葬式のいろは
家のおまつりのいろは
お伊勢さまのいろは
皇室のおまつりのいろは
神主さんのいろは
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
to boy
26
世話人になっている地元の浅間大社から感謝状とともにいただいた本。見開き一ページで神社に関する質問に答える形で読みやすい。厄年は本来は晴れの年齢で、地域社会において一定の地位となることを意味していたが、今では災難の面だけが強調されているとのこと。お盆は仏教の行事ではなく、もともとは日本古来の先祖祀りが元だったなど、ちょっとしたトリビアでした。2025/06/27
rueshё
14
過去の記録を遡って登録。2008/04/29
Go Extreme
2
神社の基本: 神道 信仰 神社 祭祀 参拝作法 祈願 感謝 祝詞 奉納 神職 神札 御神体 神社の構造と要素: 本殿 拝殿 鳥居 手水舎 狛犬 注連縄 玉串 御神札 神棚 祭器具 神楽殿 祭りと行事: 祭り 神事 神輿 御霊鎮め 地鎮祭 収穫祭 七五三 年中行事 御神楽 節分例祭 神道の理念と文化: 自然崇拝 八百万の神 祖先崇拝 無常観 清浄 和の精神 敬神崇祖 神徳 御霊信仰 縁起物 現代における神社: 地域文化 伝統継承 家庭祭祀 観光 文化財 宗教的行事 コミュニティ形成 祭祀継承2025/03/13
猫
2
神社本庁監修の神道Q&A。基礎知識のタイトル通り初心者向きにまとめられているけど、手元に置いておくとお参りのイロハなどいざという時に便利そう。
-
- 電子書籍
- アレント入門 ちくま新書
-
- 和書
- ぶんたのはいたつやさん