世界システムを読む

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 302p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784915252488
  • NDC分類 332.06
  • Cコード C0031

内容説明

閉じた世界システムの外部に新たなるシステムは可能か。グローバリゼーションによって露呈した世界資本主義システムの現在を、ウォーラーステインとともに解明する。

目次

第1部 世界システムとウォーラーステイン(科学を追い求める歴史;歴史観としての世界システム論;世界システムの動態―長期波動と覇権循環からみた世界システムの将来 ほか)
第2部 世界システムのダイナミズム(モダニティとムーヴメント―世界ヘゲモニーに対する反システム的反作用;エルネスト・マンデルのマルクス主義の遺産―国際シンポジウム報告;多元的・多系的社会発展論のために―サミール・アラン ほか)
第3部 カルチュラルスタディーズと世界システム(世界システムにおける文化―世界システム論とカルチュラル・スタディーズを結ぶもの;「帝国」へのまなざし―カルチュラル・スタディーズをめぐる地政学;「カップの底のお茶っ葉」―階級の言説性(discursivity)について ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

クロックス

1
「世界システム論」に興味があったので、基礎的な知識を得るために読んだ。西ヨーロッパが世界の“中核”として君臨し、その他の諸国が“従属”する。基本的に“中核”はヨーロッパだが、歴史とともに覇権も移りゆく。オランダからイギリスに、そして現在はアメリカ。一国史的な見方をするのではなく、“世界”という視点で歴史を考えるのはとても有益であると思う。ただ、全体的に初学者にはお世辞にも読みやすいとは言えなかった。「世界システム論」を学習した上で、興味のある論文を読むというやり方が良いと思う。2010/03/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/349052
  • ご注意事項

最近チェックした商品