こんな教育委員会はいらない―教育委員会への手紙

個数:

こんな教育委員会はいらない―教育委員会への手紙

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 327p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784915237874
  • NDC分類 373.2
  • Cコード C0037

内容説明

生徒が起こした不祥事に、教育委員長や校長が必死に保身に走る醜態が、幾度となく報道されてきた。肝心の生徒への手当は二の次、三の次にして。本書には、一民間人が9年間にわたり、ある市の教育委員会の会議を傍聴した詳細な記録と、問題点をめぐって教育委員長、教育長、市長とやりとりした手紙とが全て掲載されている。保身第一、教育への情熱のない教育委員会の実態を見事に暴いた、「教育委員会不要論」の貴重な資料ともなる書である。

目次

第1章 成人式の正常化と国歌斉唱をするまで
第2章 教科書採択という芝居
第3章 教育委員長の傲慢と無責任
第4章 教科書出版会社との癒着疑惑
第5章 全国一斉学力テストの成績開示の拒否(競争原理の排除)
第6章 教育委員会活動報告書作成の事務局への丸投げ

著者等紹介

篠原寿一[シノハラトシイチ]
昭和17年埼玉県生まれ。昭和41年東北大学理学部天文学科卒業後、日本アイ・ビー・エム(株)入社。長年超高層ビルや自動車の構造解析汎用プログラム開発に従事後、SE研究所でソフトウェア開発プロジェクトのリスクマネジメントの研究。早期定年退職後、情報処理専門学校で教鞭を執るなか教育問題に強い関心を持ち、今日に至る。日本リスクマネジメント学会、新しい歴史教科書をつくる会、全国教育問題協議会など多数の団体に所属。NPO法人新現役ネット「教育を教える会」代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

壱萬参仟縁

29
手紙を出しても無しの礫(つぶて7頁)。誠意が感じられない。荒れる成人式では、時代背景、風潮がどうであれ、厳粛な式典には厳粛さを求め、それに従わせるのが大人の役割(31頁)。教育委員になりたくてなったわけではない(仕方なくやっている、やってやっている63頁)。そんなのが子供のためになるわけない。教委の重要な仕事は教科書採択(146頁)。議事録は事務局の問題として逃げるのはいかがなものか(188頁)。指導主事が嘘をつく(248頁)。その職務前に人間失格では。2016/03/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10049378
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品