内容説明
抗うことが、生きること。レゲエとパンクの交差点。世界のレベル・ミュージックを追い続ける石田昌隆のライフワーク。本当の自由を求める41年間の旅の記録。
目次
1 ウィンドラッシュ世代の移民 UKにおけるレゲエとパンクの出会い(ザ・クラッシュのライヴを観た;パンク・ロッカー、レゲエと出会う ほか)
2 UK1984(1984年、UKへの旅;映画『Babylon』の地へ ほか)
3 レゲエ ダブ グラウンド・ビート アシッド・ジャズ ブリストル・サウンド ドラムンベース(変化していた1989年のブリクストンとサウソールの風景;リメイクされながら進化していくレゲエのリディム ほか)
4 グライム 南ロンドンのジャズ Windrush75(M.I.A.とディプロ;グライムという音楽の存在理由 ほか)
著者等紹介
石田昌隆[イシダマサタカ]
1958年、千葉県市川市生まれ。千葉大学工学部画像工学科卒。レベル・ミュージックを中心に世界の音楽の現場を旅しながら撮影をするフォトグラファー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 東南アジア史 みすず叢書
-
- 和書
- ロバート・フロストの世界