目次
第1章 トニョム通りの人々(ベトナム高度成長期前の街・ハノイの暮らしは停電とともに;銃をギターに持ち替えて…トニョム通りのゾイねえさん ほか)
第2章 VOV「ベトナムの声放送」と私(50年前から日本に届くベトナムのラジオ番組;教材がない、辞書もない。ないないづくしの日本語教室 ほか)
第3章 鳴れ!ベトナムの鐘(戦争で消えたある村の梵鐘を追う;梵鐘誕生の由来。手がかりは刻まれていた漢字 ほか)
第4章 「動きだした時計」その後(引き裂かれた家族たちの物語を伝える本を書く;帰国、そして30年ぶりの日本での生活が始まるが… ほか)
第5章 翔んだ私と母の歳月(閉鎖的な農村社会と母の生き方への反発;母のはかりごと。深夜の故郷脱出から始まった東京生活 ほか)
著者等紹介
小松みゆき[コマツミユキ] 
1947年新潟県北魚沼郡堀之内町(現・魚沼市)生まれ。中学卒業後に上京、共立女子短期大学卒。出版社、法律事務所勤務を経て、1992年にベトナムの首都ハノイに日本語教師として赴任。2008年よりベトナム社会主義共和国国営ラジオ局VOV「ベトナムの声」放送局勤務。日本とベトナムの相互理解の促進に貢献した数々の功績により、2017年に外務大臣表彰を受ける。2022年3月に帰国(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
- 
                
              
            - 和書
 
 - ’88 栄冠めざして 1
 



