野町和嘉 人間の大地―KAZUYOSHI NOMACHI DOCUMENTS OF HUMANS AND LAND

個数:
  • ポイントキャンペーン

野町和嘉 人間の大地―KAZUYOSHI NOMACHI DOCUMENTS OF HUMANS AND LAND

  • 野町 和嘉【著】
  • 価格 ¥3,960(本体¥3,600)
  • クレヴィス(2025/07発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 180pt
  • ウェブストアに10冊在庫がございます。(2025年07月19日 18時57分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 232p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784911003398
  • NDC分類 290.9
  • Cコード C0072

出版社内容情報

1972年にサハラ砂漠と出会って以降、野町和嘉(1946年生)は、世界各地の、多様で過酷ともいえる風土と、その土地で深い信仰を支えに生きる人々を撮り続けてきた。50年余の長きにわたる旅で野町が記録してきた光景は、政情悪化と、携帯電話の急速な普及に象徴される世界の平準化によって急速に失われ、今や貴重な「人と大地のドキュメント」となっている。本書は代表作を中心に、自らを荒地願望症と称する写真家の足跡を辿る。


【目次】

内容説明

砂漠、高地、辺境、秘境―過酷な風土を生きる人々。20代半ばでサハラ砂漠と出合い、圧倒的な大地のスケールと荒々しい自然に向き合う人々に魅せられ、以後半世紀に及ぶ旅を続ける野町和嘉の集大成。写真と旅のエッセイでフォトジャーナリストの足跡を辿る。

目次

1 サハラ 空と砂の間で
2 ナイル アフリカが流れる
3 エチオピア 旧約聖書の世界
 4 グレート・リフト・ヴァレー アフリカ大地溝帯
5 メッカとメディナ イスラーム大巡礼
6 チベット 天の大地
7 アンデス 黄金郷の今
インタビュー 野町和嘉の軌跡

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

keroppi

62
今、世田谷美術館で開催中の「野町和嘉 人間の大地」展の図録。野町和嘉自身のエッセイやインタビューも多数掲載されている。展示を見るまで恥ずかしながら野町和嘉を知らなかった。1972年にサハラを訪れて以来、ナイル、メッカ、チベット、アンデス、等々、今では訪れることも出来ないような大地に踏み入れ、そこに生きる人間たちを写しとっている。人間たちの視線や、その生き様が強烈である。生きるために戦い、祈る。今や写真はスマホとなり、世界を駆け巡り、希薄になっている。そのアンチとしての迫力ある写真と野町和嘉の生き様が熱い。2025/07/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22724610
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品