出版社内容情報
おもわず恋に落ちるほどのかわいらしさ!
オーストラリアの「Kawaii」が1冊の本になりました!
昔から、野生の世界で生きる動物に対しては「かわいい」という言葉を使わないようにしてきたという岩合さん。そんな岩合さんを変えたのは、オーストラリアで聞いた「Kawaii」の温かな響きでした。
本書には、まん丸でフレンドリー、ずんぐりした見た目の“ウォンバット”に、いつも笑顔に見えることから「世界一幸せな動物」とも言われる小さなカンガルー“クオッカ”。そして、つぶらな瞳にふさふさの耳、ゆったりした動きで大人気の“コアラ”を収載。
オーストラリアに生息する「かわいい」動物たちの姿をたっぷりお楽しみください。
内容説明
かわいくてワイルドです。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
starbro
141
岩合 光昭は、新作をコンスタントに観ている写真家です。確かに可愛いですが、色目が全部グレーなのと、猫と比べるとキレがない感じがしました🐨🐨🐨 https://crevis.co.jp/publishing/kawaii/ 2024/12/02
遠い日
3
「IWAGO'S BOOK」シリーズ10。ウォンバット、クオッカ、コアラの有袋類に特化した「Kawaii」をこれでもかと見せてくれます。表紙の通り、クオッカはずっと笑っているように見えます。口角が上がって、こちらまでにっこりとほほえみ返したくなります。こういう写真や動画やテレビ映像でしか、ウォンバットもクオッカも見たことはありませんが(コアラは動物園で見たことがあります)、みんなどこかのんびりとした表情がかわいい!2025/02/14
warimachi
3
ウォンバット・クオッカ・コアラとか。2024/12/14
お抹茶
2
一生の3分の2を巣穴で過ごすウォンバット,表情豊かでとにかくかわいいクオッカ,1日18~20時間は眠ったり休んだりしてあとはユーカリの葉を食べて過ごすコアラ。オーストラリアならではの環境で育つ動物達のつぶらな瞳。この写真集の中では特にウォンバットさんがかわいい。2025/05/06
そ吉
2
オーストラリア固有の有袋類動物ウォンバット、クオッカ、コアラを取り扱った写真集 何故、クオッカなのかと思ったら、クオッカってカンガルー種の動物なのですね。 先日、ラジオで埼玉の自然動物園でクオッカが飼育されていると話していた。 クオッカという動物は知らなかったので、この写真集で初めてみた。 口角上げた笑った様な顔の大きなネズミだった。 ★★★☆☆2025/02/13
-
- 和書
- 御教訓大語海