月刊大和路ならら〈2025年5月号〉平安の伝統紡ぐ薪御能―奈良の魅力を探るカルチャーマガジン

個数:

月刊大和路ならら〈2025年5月号〉平安の伝統紡ぐ薪御能―奈良の魅力を探るカルチャーマガジン

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月27日 08時04分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 52p/高さ 30cm
  • 商品コード 9784910895154
  • NDC分類 216.5
  • Cコード C9400

内容説明

奈良の魅力を探る。

目次

特集 平安の伝統紡ぐ薪御能(「薪御能」の魅力を語る 多川俊映・興福寺寺務老院×菊池攻・薪御能保存会会長 対談;奈良の伝統行事「薪御能」;薪御能 能の歴史をたどる)
連載(四季・彩 大和 写真・文/谷沢重城 「夏霞」魅惑色みやこの空にあらわれる;奈良県立美術館コレクション展「新・古美術鑑賞 New Ways of Seeing Japanese Art―いにしえを想いて愛せる未来かな」;奈良県立美術館ギャラリー「伝統文化の現在 荒井恵子 いろいろのいろ墨のいろ~奈良の100の墨をめぐって」;新大和人物志 文/黒岩康博「伊達市太郎」;考古学講座 文/相原嘉之「飛鳥の遺跡を学ぶ29 飛鳥宮跡内郭北方の大型建物群を読み解く」;奈良発!古代スイーツ再現 文/前川佳代「『枕草子』の青ざし」;やまとのおっさん 文/〓次喜勝「平安時代前期の薬師信仰」 ほか)

最近チェックした商品