中国現代文学と日本留学

個数:

中国現代文学と日本留学

  • ウェブストアに8冊在庫がございます。(2025年11月15日 19時41分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 368p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784910887036
  • NDC分類 920.27
  • Cコード C3098

目次

第1部 留学生の時代―一九〇〇年代から一〇年代へ(中国人留学生の日常―一九〇〇年代、宋教仁の日記から;中国人留学生と日本文学―一九一〇年前後;国民の肖像―魯迅の「車夫」と国木田独歩の「山林海兵の小民」)
第2部 新文学の時代―一九二〇年代前半(文芸批評の形成―「創作」概念の成立とオリジナリティ神話の起源;魯迅『吶喊』と近代的作家論の登場―読書行為と『吶喊』「自序」;中国自然主義―日本自然主義の移入;郁達夫と佐藤春夫・再考―大正作家と中国留学生の交流)
第3部 革命・モダニズム文学の時代―一九二〇年代後半(魯迅・周作人とロシア・ソビエト文学受容―昇曙夢を経由して;郁達夫と日本の初期プロレタリア文学―シンクレア・前田河広一郎・『文藝戦線』の作家たち;恋愛妄想と無意識―施蟄存と田山花袋『蒲団』)
研究案内(中国人日本留学生の文学活動―清末から民国期へ 研究の現在;創造社から中国人日本留学生文学研究へ―小谷一郎氏の仕事を回顧する)

著者等紹介

大東和重[オオヒガシカズシゲ]
1973年兵庫県生まれ。現在、関西学院大学法学部/言語コミュニケーション文化研究科教授。専門は日中比較文学、台湾文学。著書『郁達夫と大正文学 “自己表現”から〈自己実現〉の時代へ』(東京大学出版会、2012年、日本比較文学会賞)『台南文学 日本統治期台湾・台南の日本人作家群像』(関西学院大学出版会、2015年、島田謹二記念学藝賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品