理工数学シリーズ<br> 微分方程式―理工学の原点

個数:

理工数学シリーズ
微分方程式―理工学の原点

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月09日 19時16分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 310p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784910879178
  • NDC分類 413.6
  • Cコード C3041

内容説明

式の導出にいっさい手を抜かないと評判の著者が贈る理工数学シリーズ第9弾。1階1次の微分方程式からはじめて、基本技法を学びながら、より複雑な微分方程式の解法へといざなう。ベルヌーイ、クレロー、オイラー、エルミート、ルジャンドル、数学史に燦然と輝く先達たちが挑戦した方程式の解法も難なく理解できる。物理現象を解析する第一歩は微分方程式の構築にある。そして、その方程式の解法によって現象を記述できる。もちろん、微分方程式解法の基礎は積分である。しかし、簡単に積分できない微分方程式も多い。数学者たちは、見事な技法を駆使して解法が難しい微分方程式に挑み、解法に成功している。それが、現代科学の礎(いしずえ)となっている。

目次

第1章 微分方程式の分類
第2章 1階1次微分方程式
第3章 完全微分方程式
第4章 1階高次微分方程式
第5章 2階線形微分方程式
第6章 級数解法
第7章 解法可能な高階微分方程式
第8章 演算子法
第9章 連立微分方程式

著者等紹介

村上雅人[ムラカミマサト]
理工数学研究所 所長、工学博士。情報・システム研究機構 監事。2012年より2021年まで芝浦工業大学学長。2021年より岩手県DXアドバイザー。現在、日本数学検定協会評議員、日本工学アカデミー理事。技術同友会会員、日本技術者連盟会長

安富律征[ヤストミリッセイ]
大和投資信託(現 大和アセットマネジメント)、ホワイト・ファング・マネジメント代表などを経て、2005年11月に合同会社安富資本運用を創業。公益社団法人日本証券アナリスト協会検定会員

小林忍[コバヤシシノブ]
理工数学研究所 主任研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品