感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
MI
94
タンザニアのルカニ村でのコーヒー栽培。コーヒーの価格が国際的に下がり、日本ではキリマンジャロコーヒー200g700円ぐらいですが、そのうち農家が受け取るのは、23〜35円。農家の子どもが子どもを学校に通わせることができない。京都大学の辻村教授は「コーヒーを飲んで図書館を建てよう」プロジェクトを立ち上げ、最低生活価格を保証しつつ、村に図書館や中学校を建設。豆の製造や肥料のこと、国の教育について優しく書いてあり、いい取り組みだなと実感しました。コーヒー豆は直射日光を嫌い、バナナや果物の木の下で栽培されている。2024/01/20
ヒラP@ehon.gohon
6
【再読】大人のための絵本2024/06/22
てぃうり
3
ルカニ村の人々、こんな人たちがいれば子どもたちは幸せですね。フェアトレード、つい安いものを選びがちなのでとても考えさせられた。ふしはらのじこさんの行動力と実行力には本を読んで勇気付けられる。2024/07/29
おさるのこっぴ
1
タンザニアのルカニ村で伝統的な農法で栽培されているキリマンジャロ・コーヒー。フェアトレードで日本に輸入されるこのコーヒーの産地を絵本作家が訪問した記録。 生産者の生活を十分に支えられる適正な価格で購入することで私たちもおいしいコーヒーを楽しみ続けることができるんだなー コーヒーをきちんと選んで買おうと思った。2022/10/07