目次
旅の作法
86歳のパラグライダー
旅は不要不急じゃない
そうだ!会社を辞めよう
ごめんね子供たち
休もうよ ゆっくりしよう
誕生日以上に大切にしている日
年齢は単なる数字に過ぎない
車輪の一歩
旅の記憶は永遠に残る
いつもと違う道を散歩すればそれは旅
忘れ物の多い添乗員
「英語が話せる」の定義を決める
旅の成功に障害は関係ない
お風呂よりもバリアフリーよりも大切なことがある
もしも夢が叶うなら
ジャカランダの花を探しに
神魂神社の涙
次はうちに泊まりなさい
駆け巡る旅は一度だけ〔ほか〕
著者等紹介
高萩徳宗[タカハギノリトシ]
有限会社ベルテンポ・トラベル・アンドコンサルタンツ代表取締役。1964年8月10日生。大分県立大分商業高校放送大学学園教養学部卒業。小田急電鉄株式会社入社後、駅、車掌区勤務を経てカナダ・アルバータ州カルガリーへ。カナディアンロッキーにてツアーガイド。帰国後、株式会社日本旅行に入社し海外旅行ツアー企画(アジア、中国)を担当。1999年に独立し有限会社ベルテンポ・トラベル・アンドコンサルタンツを創業。お体に障害がある方や高齢の方の旅のサポートを行い国内、海外へ年間100日以上、旅をするバリアフリー旅行の第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。