出版社内容情報
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
にゃにゃころ
14
社会に適応するってしんどいよなぁ。こういう人たちが普通に認められる世の中になったらいいなって思う。無理だろうけど...NPOで発達障がいの子の学習支援をしていた時、集中して宿題をするために薬を飲んでいる子がいて、そこまでしてって思いもあったけど、必死な親御さんの気持ちもわかるし、切なかった。擬態は自己防衛、でもそのツケは回って、結局病んでしまう。自分勝手な人ほど元気いっぱいで病んだりしないよね。インベさん、見た目はすごく素朴な感じ。私もインベさんと話してみたいな。写真はいらないかな(笑)2024/10/19
K1
13
うーん、考えても答えは藪の中って感じがしますね。「正しい」とか「素直」とか「本当の自分」とかを突き詰めていくとね、同じところをぐるぐる回ってる感じ。でも、確実に言えることは、自分はこう思うってことを意識することかなーなんとなくじゃなく、こうでこうでこう思うみたいなことをね。2022/07/03
江藤 はるは
7
人々にやどるふあふあが見えた。2022/04/25
こゆき
2
人は周囲からの固定観念を植え付けられて生きていくイキモノなんだと思える。 集団に適応できなければ適応できない人がおかしいという社会環境もあったりする。 そして、それはいつの時代にもあったりするのだろう。 2022/11/27
まゆ
2
この本にはたくさんの変わった人が登場するんだなぁと思ったけど、だんだんとこの人たちってその辺にいる人たちなのかもと気づいた。 私も誰に対しても同じ自分でいたいのにそれができないし、他の人たちもそうなのかなと思った。 ところどころ美化しすぎじゃない、、?という部分もあったけど、インベカヲリさんの最後の言葉でなるほどなぁと納得がいった。 本でよくある綺麗事だけ言う人じゃなくて、この方の文章や言葉は本当に信用できる。表面上じゃなくて深いところまで掘り下げている。読んでよかった。2022/05/16