アグネ承風社サイエンス<br> 科学的にみた「そばQ&A」

個数:

アグネ承風社サイエンス
科学的にみた「そばQ&A」

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月07日 21時17分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 154p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784910423050
  • NDC分類 596.3
  • Cコード C2077

目次

第1章 「そば」についての一般的なQ&A(ソバってどんな植物なの;そば粉って実のどの部分を粉にしているの ほか)
第2章 「そば打ち」についてのQ&A(道具や材料について;技術について)
第3章 そばの茹で方と汁そして薬味のQ&A(生そばの上手な茹で方と洗い方を教えてください;うどんは差し水をすることがありますが、そばもしますか ほか)
第4章 そば打ち放浪記(北海道の紋別編)(全日本素人そば打ち名人大会長野予選;北海道紋別予選 ほか)

著者等紹介

安田武司[ヤスダタケシ]
東武医学技術専門学校で生化学や有機化学の講師として学生の指導に携わりながら、日本医大(老研)研究員として、GTF(グリコース代謝因子)、HDLコレストロールと動脈硬化、ストレスと動脈硬化などの研究を行った。退職後、東武医学技術専門学校、日本医科学大学校、幸手看護専門学校などで非常勤講師として学生の教育に携わっている。また各種学校役員、NPO法人NPO先端医療福祉開発研究会理事などを務めながら、日本の伝統食である手打ちそばの普及のために、全国ご当地そば伝統継承・推進協議会会長、そば塾彩蕎庵塾長、江戸ソバリエ講師として活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品