死の壁―死ぬときに幸福な人

個数:
電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり

死の壁―死ぬときに幸福な人

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月15日 10時07分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 192p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784910364513
  • NDC分類 159
  • Cコード C0095

内容説明

早く亡くなる人もいれば、長生きをする人もいる。しかしながら、死は万人に訪れる。できれば、死ぬ時に「自分の人生は幸せだった」と感じたい。また、死を目前にした時、どうすればいいのか?がん治療は?胃ろうは?延命治療は?和田医師が、人生観、死生観、充実した人生を最期まで送る方法を語り尽くす。

目次

序章 自分の医療は、自分で決める。(死は運命、残された時間が大切;自分の医療は、自分で決断する ほか)
第1章 自分が死ぬということ。(自分も死ぬことを理解する;日本人は死を理解していない ほか)
第2章 終末期の生き方講座(そうかもしれない思考;“2分割思考”をやめて、“あれもこれも思考”に! ほか)
第3章 幸せに死ぬための思考術(幸せを測る“参照点”という概念;医者が宣告する“余命”が外れる理由 ほか)
第4章 どう死ぬかは、自分で決める!(日本は世界一のがん大国;がんは死ぬまでの計画を立てることができる ほか)

著者等紹介

和田秀樹[ワダヒデキ]
1960年、大阪府生まれ。精神科医。東京大学医学部卒業後、東京大学医学部附属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学校国際フェローを経て、現在、和田秀樹こころと体のクリニック院長、川崎幸病院精神科顧問、一橋大学経済学部非常勤講師、立命館大学生命科学部特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

シャコタンブルー

53
「今の幸せほど、確かなものはない」なるほど。未来に期待する幸せとか、財産を残せば子供が幸せとか、それは誰にも分らない。「過去も未来も幻想で、今だけが真実だ」なるほど。死ぬときに「あれをやっとけば」という後悔はしないほうがいい。なるほど。人に勝とうとするよりも今の自分を少しでも良くすることに注力しよう。なるほど。何だが「なるほど」と感心してばかりだ(笑) 今、正しいことがこれからも正しいとは限らない。だから常に新しいことを勉強する人が強い。なるほど(笑)2024/10/16

コチ吉

5
人間は必ず死ぬ。この当たり前の事実をどう受け止めるか。日本人が死を恐れ、避けるようになったのは比較的最近のことと言われる。死は怖いが、せめて自分を客観視できる視点を持ちたいものだとは思う。2024/10/03

かなかな

1
2025年4月8日(火)audiobook。 『死の壁死ぬ時に幸福な人』 生きる長さもあるけど、どう生きたいか。バランス。 思い出しか持って行けないのです。 したいことをしよう。2025/04/08

kt

1
「明日死ぬかもしれない」「孤独死」いつもならスルーしてるだろうけど、中山美穂さんが亡くなられて解剖中らしいので、ずっしりと心に響いた。書かれていることはほとんど理解したつもりだが、一つ「高齢者には今のゆとり教育世代と比べて、教育レベルの高さがある」に納得できなかった。戦後大学進学率は右肩上がりらしいので。教育レベルは、何をみてる?負けても立ち直る力は、教育レベルが高いとつくの?2024/12/08

こぶたん

0
☆「答えは常に変わっていく」 価値観、健康常識・・時代とともに変わっていく。 → 常に新しいことを勉強する人は強い!   p.1362025/02/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22073701
  • ご注意事項

最近チェックした商品