日本の軍事的欠点を敢えて示そう

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

日本の軍事的欠点を敢えて示そう

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 288p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784910364254
  • NDC分類 392.1
  • Cコード C0031

内容説明

国家、国民の自由と独立は、与えられるものではなく、自ら勝ち取るものだ!5年で約43兆円を費やす政府・与党の安保政策の背景をわかりやすく解説。

目次

第1部 第二次安倍政権とは何だったのか(第二次安倍政権と国家安全保障戦略;日本は、石原慎太郎さんを使い切れなかった;対米依存の憲法解釈のままでいいのか;自民党「経済安全保障」提言を読み解く;緒方竹虎―自由民主党をつくった政治家が目指したもの)
第2部 日本の「国家安全保障戦略」の進展と課題(自民党安全保障調査会「新たな国家安全保障戦略等の策定に向けた提言」;中国、北朝鮮、ロシアの脅威;なぜ防衛費を増やすのか;「戦い方の変化」とは何か;日本もついに「反撃能力」保持へ;自由で開かれたインド太平洋;日米同盟の強化と拡大抑止、核戦力;防衛生産・技術基盤・研究開発;人的基盤の強化;持続性・強靱性の強化)

著者等紹介

江崎道朗[エザキミチオ]
評論家、情報史学研究家。1962年、東京都生まれ。九州大学文学部哲学科卒業後、月刊誌編集、団体職員、石原慎太郎衆議院議員らの政策スタッフなどを経て、2016年夏から本格的に評論活動を開始。主な研究テーマは、近現代史、外交・安全保障、インテリジェンスなど。産経新聞「正論」執筆メンバー。オンラインサロン「江崎塾」主宰。2020年、フジサンケイグループ第20回正論新風賞受賞。主な著書に、『日本は誰と戦ったのか』(第1回アパ日本再興大賞受賞作、ワニブックス)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品