グリーンネイバーフッド―ポートランドに見るアルチザンエコノミーという新しい資本主義のかたち (増補改訂版)

個数:

グリーンネイバーフッド―ポートランドに見るアルチザンエコノミーという新しい資本主義のかたち (増補改訂版)

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年03月16日 05時32分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 240p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784910352428
  • NDC分類 518.8
  • Cコード C1070

出版社内容情報



吹田良平[スイタリョウヘイ]
著・文・その他

内容説明

パンデミックを体験し、今世界中で新しい働き方やライフスタイルが模索されている。そんな中、かねてよりポートランドが実践してきた「20分生活圏」や「起業都市―挑戦するものに開かれた街」の取り組みは、まるで、現状を先見していたかのようだ。ワークスタイル、ライフスタイル、街づくり、産業・経済振興策など、数多くのヒントをもつポートランドから、われわれが学べることは多い。ポートランドを通して、これからの日本の向かうべき姿、街のあり方を深く考察。ニューノーマルの答えがみつかる一冊。

目次

序章 ポートランディア―懐かしい未来のかたち(ポートランド イズ…;パールディストリクト ほか)
1章 アーバンネイバーフッド―新しい都市再生のかたち(アーバンネイバーフッドをつくる;デベロッパーはコミュニティライフの夢をみるか ほか)
2章 ハピネス・バイ・クリエイティビティ―新しいウェルビーイングのかたち(実験する精神、実験を受け入れる精神;クリエイティブコミュニティのゴッドファーザー ほか)
3章 アルチザンエコノミー―新しい資本主義のかたち(消費社会を超えて;生物模倣法による業種多様性モール ほか)
対談 ハピネス・バイ・クリエイティビティ―山崎満広×吹田良平

著者等紹介

吹田良平[スイタリョウヘイ]
(株)アーキネティクス代表取締役、MEZZANINE編集長。1963年生まれ。大学卒業後、浜野総合研究所を経て、2003年、都市を対象にプレイスメイキングとプリントメイキングを行うアーキネティクスを設立。都市開発、複合開発等の構想策定、コンサルティング、関連する内容の出版物編集・制作を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。