なぜ、人と仕事に困っているのにSNSを始めないんですか?―知識ゼロから学ぶショート動画生存戦略

電子版価格
¥1,320
  • 電子版あり

なぜ、人と仕事に困っているのにSNSを始めないんですか?―知識ゼロから学ぶショート動画生存戦略

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 46判/高さ 19cm
  • 商品コード 9784910286105
  • NDC分類 675
  • Cコード C0034

内容説明

「社長と社員」が本気でTikTokを始めたらわずか1年でフォロワー150万人超!知識ゼロでもOK、型破り警備会社が本気で教える究極のショート動画ノウハウ。

目次

第1章(前代未聞クラス フォロワー150万人超の中小企業アカウント;変わらぬ「大手ブランド志向」人手不足のアリ地獄から抜け出せない中小企業の苦悩 ほか)
第2章(「理解できない」では 今や避けて通れなくなった「Z世代」という存在;この時代で成功するためにZ世代との価値観の違いを頭にたたき込め! ほか)
第3章 「若手社員に任せる」は絶対NG!経営者が本気でSNSを活用しなければならない理由(広告費に換算すると数千万円の金額に!SNS時代のTikTokの威力;史上最高のバイラル成功例 ALS患者支援のチャリティー運動「アイス・バケツ・チャレンジ」 ほか)
第4章 SNSは資産 勝敗を分ける「攻めの姿勢」と「明確な理由」(「私の話を聞いて!」SNSで陥りがちな落とし穴 押し付けがちなミスコミュニケーション;SNSマーケティング 成功のカギは目的の設定 最初に決めるべき4つの項目 ほか)
第5章 SNS×中小企業レガシーはブルーオーシャン!事例に学ぶ活用術(対談1 片付けオンライン;対談2 焼鳥どん ほか)
終章(SNSは公平にチャンスを得られる経営ツールの切り札;続けることで新たなビジネスチャンスと出会うこともある ほか)

著者等紹介

櫻井大輔[サクライダイスケ]
大京警備保障株式会社代表取締役社長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

小木ハム

14
人手不足に苦しんでいた警備会社がSNSを活用して若手人材獲得に成功した話。中小企業の最優先課題は「知られること」であり、本業とは関係ない話題でもその時若者の間で流行っているものはどんどん絡めて発信していく。読んでいると「なんだか自分を見失いそうだ」と思う反面、無名が名前を売っていくとはこういうことなのだとも思う。中小企業経営者は生きるか死ぬか。毎日の動画編集はキツそうだけど、広告費をかけずに宣伝できるのだから本業の傍らでもやらない手はないだろう。尤も熱が入りすぎて本業がおろそかになってはいけないが、、2023/06/27

チャー

9
警備会社社長の著者がSNSを利用した広告手法について綴った本。著者自身の実体験をもとに、SNSを効果的に使い採用へと結びつけた手法が具体的に紹介されている。求める人がいる場所に情報を提示することが重要であるという指摘は確かにと納得。従来の慣習に従い他者と同じように広告を展開することも多い中、SNSでのある意味会社紹介は珍しい。一瞬にして告知可能ではあるが、一方で炎上などのリスクもありSNSでの展開は躊躇うことも。業界を知ってもらいたいという考えのもと新しいツールを上手く使う著者の工夫と積極性を感じた。2022/11/01

ポチポチ

2
【Audiobook聴き放題】SNSの活用事例として実体験を綴った本。まずは知られる事。そして閃いたらすぐにやってみる。1つの動画に時間をかけすぎずに。やたらに凝った動画よりインスピレーションでサクッと作った動画の方がバズったりすることが多いようだ。そして1度当たってもそれを繰り返す再現性を持たせることが難しい所とのこと。勉強になりました。2024/01/10

D

2
自分から自分を売り込む重要性がよくわかる。とても勉強になる。2023/05/28

かなかな

2
2023年2月16日㈭audiobook読了。 誰でも情報発信ができる時代。 試行錯誤しながらではあるが、やってみたら思ったより難しくないことも多い。 知られていなければ存在していないことと同じ山奥の倒木例。2023/02/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19421516
  • ご注意事項

最近チェックした商品