感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
kum
15
ブックガイドでありながら書影は一切ないことに驚いたが、45名の寄稿文を読むと、これはこれでこの実直な形が良いのかなとも思えた。読みたいと思った本をいくつかマーク。読み継がれてほしい1冊と紹介されていても、出版が古く近隣の図書館にすらないということもあり残念。帝塚山学院大学教授である古田富建氏の言葉が印象的だった。「隣国を知りたいと興味を持つのは素晴らしいことである。だが、こうした他者理解とは、翻って自分が属する社会や文化、そして己を知ることに通じるものだ。だから、自分がわからない人に他者理解はない。」2025/10/14
チェアー
6
こんなにも日本と韓国・朝鮮のことを深く思い、本に向き合っている人たちがいることに改めて敬意を表する。表面的な流行ではなく、ずっと歴史を追って日本と韓国・朝鮮の関係を見続けている人がいるのだと。 読みたい本多数。「大邱の敵産家屋」を書いた松井理恵さんの文章が圧巻。2025/07/31




