日本の自由民権と民権家―人物の系譜と運動の運命

個数:

日本の自由民権と民権家―人物の系譜と運動の運命

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年08月06日 18時17分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 350p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784910213361
  • NDC分類 210.63
  • Cコード C0021

内容説明

元勲、官僚、インテリ、庶民―。それぞれの民権家はどこから来て、運動はどこへ向かったか。多数の主要民権家の出自と経歴を考察し、民権家相互の関係から自由民権運動の全体像とその運命を描き出す。複数の層をなすそれぞれの民主化の動機、性質、限界。自由民権運動の不徹底さはその時代の人々のみならず、後世子孫にまで害毒をもたらしてきたという見方を持つ著者が、自由民権運動を批判的に評価した基本文献。

目次

日本の自由民権(事実の貧困と思想の先行;国際情勢と日本;武力的反抗の転換と民権運動;政府の自由民権対策;民権思想の一瞥;十四年政変と自由党、改進党の結成;政府の結束強化と自由党・改進党の抗争;ブルジョア的地主の酒屋会議と貧民の秩父暴動;自由民権運動の国権面としての清仏事件と大阪事件;その他の事件暴動;政府の攻勢と民党の崩壊;自由民権をつぐもの)
自由民権家とその系譜(民選議員建白をめぐる人々;立志社の人々;明六社の人々;共存同衆の人々;嚶鳴社の人々;国会期成同盟の人々;東洋自由新聞の人々;国友会の人々;〓渡会の人々;交詢社―東洋議政会の人々;後藤象次郎;板垣退助;大隈重信)

著者等紹介

田中惣五郎[タナカソウゴロウ]
1894‐1961。日本近代史家。高田師範卒。順天中学教諭、鎌倉アカデミア講師、明治大学講師を経て、明治大学教授。教育の仕事と並行して社会運動、執筆活動を行い、著作は『日本叛逆家列伝』『東洋社会党考』『天皇の研究』『幸徳秋水』『吉野作造』『西郷隆盛』『北一輝』(毎日出版文化賞受賞)『日本ファシズム史』など50点以上(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yokkoishotaro

1
自由民権運動の鍵となる項目を知れたことは大変良かった。2024/10/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20816644
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品