スタートアップ的人生戦略

個数:
電子版価格
¥2,420
  • 電子版あり

スタートアップ的人生戦略

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月31日 13時37分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 384p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784910063263
  • NDC分類 159
  • Cコード C0034

内容説明

スタートアップと人生は似ている―。世界最大のビジネスSNSの創業者らが書き下ろした「キャリアのバイブル」、全面アップデート!

目次

はじめに 人はみな起業家
第1章 強みを培う
第2章 「変化への適応」はプランニングできる
第3章 強いつながり、弱いつながり
第4章 偶然の幸運を戦略的に引き寄せる
第5章 リスクに気づかずいたら、リスクのほうがあなたを探し当てる
第6章 他人の頭脳を拝借する

著者等紹介

ホフマン,リード[ホフマン,リード] [Hoffman,Reid]
起業家・経営者。ベンチャー投資会社Greylock Partnersのパートナー。スタンフォード大学を卒業後、PayPalでエグゼクティブ・バイスプレジデントを務めたのち、2003年にビジネス特化型ソーシャルメディアLinkedInを共同創業。同社を全世界で8億人超の利用者を擁する巨大企業に育て上げる。エンジェル投資家・アドバイザーとしてFacebook(現・メタ)、Airbnb、Zyngaなど、数々のスタートアップの成功に貢献。世界中の起業家から敬愛される、シリコンバレー最重要人物の1人である。ポッドキャスト番組MASTERS of SCALEの司会者でもある

カスノーカ,ベン[カスノーカ,ベン] [Casnocha,Ben]
数々の受賞歴を持つ起業家にして作家。ニューズウィーク誌に寄稿するほか、CNN、CBS、CNBCなどのテレビ番組にも出演。ビジネスウィーク誌から「アメリカ最高の若手起業家」の1人に選ばれた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Ujiro21

3
ペイパルマフィアによるLinkedinのアピール。雇止めが目の前にある国で人の繋がりはより強い意味を持つのかと思うほど、薄い知り合いの価値を説く。リスクヘッジの為のキャリアプランBと全く異なるプランZ。面白いと感じつつも、業界のトップへメールし続けよう、返信が来なければ拒否されているわけでは無いとか。。天才達の思考は意味不明だと思う。斜陽産業や情報を一切外へ出せない業界のみでマネジメントまで登り詰める事のリスクは少し腑に落ちる。オープンな開発環境とコアコンピタンスの追求、事業って大変だ2024/06/13

ショーン. H

3
非常に学びが多かった本。 大きくは3つ。 スタンスとしての自分が永遠のベータ版であるということ。 今はまだ、というフレーズは自分でもうまく活用していきたい。 2つ目はプランABZ. 記載のとおり最初から見据えて動けるほど周辺環境が安定的ではない。なので、メインとなるプランとその支流となるプランを用意し乗り換えれるようにすることと、最悪のバックアップ。この考えは非常に気に入ったので自分にも当てはめる。 最後はリスクを賢く取るということ。 たしかにリスクはどこにでもあるので、しっかり見極めるようにしたい2023/03/17

andaseizouki

3
タイトルの通り、投資家であり、Linkedin創業者の経験を踏まえたスタートアップの生き方から、人生戦略をどうしてい車はと良いか提案してくれている一冊。常にプランA、プランB、そしてプランZを考えておく必要があり、すべてが上手くいかなくなってもプランZで生きていける状態がよい。また、職種ではなく、業界を見ろというのは、非常に重要な要素だと感じた。そして、コミュニケーションと緩いつながりが大切で、細かく連絡を取って刺激をもらうこと、特に好奇心高い人と一緒にいることが大切と改めて気付かされた。読み直し必須。2023/02/18

Kooya

2
個人の人生をスタートアップの事業戦略に準え、意識すべき事柄について論じた本。内容自体は巷でよく見かける自己啓発本と大差ないが、自らの人生をスタートアップの成長プロセスと対応させ、その充実化を説いている点が特徴である。(コメント欄へ続く)2024/09/26

yukima77

2
「新しく何かを生み出すには、自分自身も新しくアップデートしていく必要がある」みたいな感じかと思います。そして、「で、具体的に何をどう変えていく」みたいな話も書いてあるので、それなりに読みやすかったかなと。事業的な視点だけではなく、自分のキャリア自体もクリエイティブに考えようみたいな。2023/03/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20550581
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品