やきものと渡り陶工―発掘陶片にみる九州古陶磁の技術交流

個数:

やきものと渡り陶工―発掘陶片にみる九州古陶磁の技術交流

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月18日 23時30分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 214p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784910038728
  • NDC分類 751.1
  • Cコード C0072

内容説明

陶工・高原五郎七の伝説、高取焼の謎―陶工が“渡り”を繰り返して修業を重ね、新たな技術を得て業を磨いていく。同時にその移動は各地に技術を伝え、「国焼」を生んだ。時に領主の求めによって、または天災など不測の事態によって渡りを重ねた陶工たち。その痕跡を出土物や文献に追い、検証する。福岡県の技術職員として25年にわたり埋蔵文化財の発掘調査を担い、永満寺宅間窯跡、頓野内ヶ磯窯跡、犬鳴山窯跡など数々の史跡調査に従事した著者の論文集。

目次

第1章 高取焼創業の謎
第2章 高取焼陶工・井土新九郎
第3章 渡り陶工・高原五郎七
第4章 もう一人の渡り陶工・高原五郎七を追って
第5章 陶工・高原五郎七と高原焼
第6章 シーボルト台風と陶工の渡り
第7章 東北陸奥国に渡っていった渡り陶工・宇吉の場合

著者等紹介

副島邦弘[ソエジマクニヒロ]
1946(昭和21)年長崎県平戸市生まれ。2009(平成21)年3/31再任用満了、4/1年金生活に入り、現在に至る。非常勤講師:1993年千葉大学文学部(考古学)。2001~03年活水女子大学文学部(博物館学)。1974年日本考古学協会員・東洋陶磁学会会員・九州考古学会会員・福岡地方史研究会会員・古高取を伝える会会員・佐世保史談会員、他(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品