相続をちょっとシンプルに―気づきをうながすためのケアフル相続入門

個数:

相続をちょっとシンプルに―気づきをうながすためのケアフル相続入門

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6変判/ページ数 144p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784909992024
  • NDC分類 324.7
  • Cコード C0034

内容説明

この本の「シンプル」とは相続の全体を俯瞰して、「相続では何が大事か」ということをシンプルに考える。準備を整えることで、複雑な相続手続きがシンプルに進められることがある。本書は、相続対策の実務よりも、まずは相続を知るために「読む」ことを意識した相続エッセイです。相続は発生してからではなく、準備が大事だということに気づいてもらい、相続は自身の生活にどれくらい関わりがあるのかを考えてもらうことを目的にした本です。

目次

第1章 だれもいない家は「だれのもの」(司法書士の仕事と本書のテーマ;財産を考えよう ほか)
第2章 なぜ遺言書が必要なのか(義父はなぜ遺言書を残さなかったのか;遺言とは何か ほか)
第3章 私たちの生活と相続登記の距離感(「あなたの住んでいる家」について;遺言書がすべてではない ほか)
第4章 信じ託すこと―民事信託・家族信託と成年後見制度(認知症と信託;実家の信託 ほか)

著者等紹介

上村拓郎[ウエムラタクロウ]
1976年岐阜県生まれ。同志社大学法学部卒業。司法書士(簡裁訴訟代理等関係業務認定)、家族信託専門士、民事信託士、終活カウンセラー。優司法書士法人代表社員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ふらふら

1
母が司法書士だけど、私は仕事のこと何も分からないから読んでみた。そんなに分厚くはなく、多分すごい優しめに書かれているんだろうけど、素人はゆっくり読むのがいいと思った。というより、ゆっくり理解するまで読むべきだなと思った。2025/06/16

lyrical_otoca

0
相続は遺言書がないと面倒くさいので元気なうちに遺言書を作っておこう!という話でかなりためになった。親に読ませようと思った。2024/10/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19708588
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品