プロカウンセラーが教える1on1コミュニケーション入門―ビジネスもプライベートもうまくいく「聴く力」練習ノート

個数:
電子版価格
¥1,320
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

プロカウンセラーが教える1on1コミュニケーション入門―ビジネスもプライベートもうまくいく「聴く力」練習ノート

  • ウェブストアに25冊在庫がございます。(2025年05月05日 09時50分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 256p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784909979285
  • NDC分類 361.45
  • Cコード C0030

内容説明

聴く力、質問する力、伝える力…「会話」で自分も相手も変わる最強メソッド、待望の入門書!

目次

入門編(はじめての1on1コミュニケーション;プロカウンセラーが解説する1on1「11のメソッド」;プロカウンセラーが実践する1on1「16のスキル」;1on1の効果を高める「5つのエクササイズ」)
実践編(実践!1on1コミュニケーション ヒジネス編;プライベートにも効く!1on1「6つのルール」;実践!1on1コミュニケーション プライベート編)

著者等紹介

諸富祥彦[モロトミヨシヒコ]
筑波大学人間学類卒業、同大学院博士課程修了。英国イーストアリングリア大学、米国トランスパーソナル心理学研究所客員研究員、千葉大学教育学部講師、助教授を経て、明治大学文学部教授。教育学博士。日本トランスパーソナル学会会長、日本カウンセリング学会認定カウンセラー会理事、日本生徒指導学会理事。臨床心理士、上級教育カウンセラー、学会認定カウンセラーなどの資格を保有。テレビ、ラジオ出演多数

島田友和[シマダトモカズ]
青山学院大学卒業、グロービス経営大学院経営研究科経営専攻修了(MBA)。公認心理師、社会保険労務士(有資格)、社会福祉士などを保有。1on1や心理的安全性、アサーティブコミュニケーション、ストレスマネジメントについて研修を行う「ワ☆ノベーション」代表。ソーシャルベンチャーでメンタル不調者の社会復帰を支援。グロービス1on1トレーニング公認クラブ代表

青木美帆[アオキミホ]
明治大学政治経済学部卒業。NTT東日本入社後、明治大学大学院で臨床心理学を専攻。公認心理師、臨床心理士。企業や学校での研修講師や、経営者、マネージャー、外資系企業の営業職に対するメンターなど幅広く活動中。産後のメンタルヘルスケアや夫婦関係の悩みについてのカウンセリングも行っている。一児の母で育児に奮闘中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

jun

5
1on1に関する辞書的な本でした。 様々なテクニックが紹介されており、参考になります。 ただ、個人的には「ヤフーの1on1」の方が、その哲学から説明されており、ためになった気がします。2024/04/28

kom

2
どんな相手との関係でも使える。しっかり理解したい大事なことが盛り沢山に詰まっている。2022/05/02

ponte

1
以下備忘録。 ・深い本物の傾聴の条件は、受容、共感、一致の三つ。 ・受容とは、相手の言わんとしていることを評価せず、ただそのまま受け止めていくこと。 ・共感とは、相手が語ることを、その人自身になったかのつもりで、その内側の視点から理解すること。 ・大切なことは、相手の機嫌などを気にせずに修正できる安心な雰囲気がそこにあることです。 ・一致とは、その関係の中でその人が自分自身であること。 ・うなづきや相槌で重要なのは、呼吸合わせ(ペーシング)と空気合わせ(チューニング)です。2022/04/08

39taka

0
1on1は部下のための時間で、「部下自身が気付きを得たり、モチベーションを高めたりする機会」である。上司としては「部下自身のことを当の本人に教えてもらう」姿勢で臨む。ポイントは次の3ステップ。❶説教したいのをグッと我慢する。❷「あなたはどうしたいの?」と聞く。❸「あなたならできると思うよ」と信頼と期待を伝える。また、部下の自己開示を促すためには、上司が自ら積極的に自己開示することも有効。弱みや不安、失敗などネガティブな側面の自己開示も必要。返報性の法則が働き、相手も自己開示しやすくなる。2024/07/15

たらちゃん

0
1 on 1のスキルが詰まった本。教科書だと思うといいです。ここに書かれている事を実践するのみです。2023/09/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19275214
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品