内容説明
地域循環型経済の再生は、地域社会のくらしコミュニティ、雇用を支える事業所の「三方よし」の事業活動姿勢をモデルに。「きらり☆宮さんの「地域と生きる事業所訪問」(大阪自治体問題研究所『おおさかの住民と自治』)での地域に根付く事業者の取材を通して考える。
目次
第1章 地域と生きる事業所を訪ねて(建設関係;製造関係 ほか)
第2章 地域と生きる事業所活動から見えてきたもの(建設関係3事業所;製造関係7事業所 ほか)
第3章 「三方よし」の事業活動を考える(「三方よし」とは;不況の時に指針となった経済理論・経営理念 ほか)
第4章 環境・経済・社会から考える現代社会の現状と課題(「気候変動」→「気候危機」→「地球沸騰化の時代」危機に直面する地球環境;中小事業者(小企業・小規模事業者)の現状と役割)
第5章 地域の暮らしを守り発展させる「三方よし」の経済活動(失われた30年論について;大阪では、さらにひどい現状にあります ほか)
著者等紹介
宮川晃[ミヤガワアキラ]
1946年香川県生まれ。2023年国際文化政策研究教育学会入会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。