内容説明
私を生かしてください。みことばに語られたとおりに。「みことばに生きる者の幸い」が基調になっているこの長大な詩篇を精読と黙想とによって時間をかけて深く味わい、そのみことばの奥に隠された祝福の果実を分かち合う。
目次
アレフ 詩篇119・1‐8 幸いな人
ベス 詩篇119・9‐16 誘惑に勝つ道
ギメル 詩篇119・17‐24 みことばは私の相談相手
ダレス 詩篇119・25‐32 私を生かすみことば
ヘ 詩篇119・33‐40 悟りの道
ワウ 詩篇119・41‐48 みことばを愛する
ザイン、ヘス 詩篇119・49‐64 主は私の受ける分
テス 詩篇119・65‐72 苦しみにあったことはしあわせでした
ヨッド 詩篇119・73‐80 被造物である私たち
カフ 詩篇119・81‐88 救いを慕う
ラメド 詩篇119・89‐96 私を支えるみことば
メム 詩篇119・97‐104 みことばによる悟り
ヌン 詩篇119・105‐112 みことばは道の光
アイン 詩篇119・121‐128 主は私の保証人
ペ 詩篇119・129‐136 みことばにより罪に勝つ
コフ 詩篇119・145‐152 祈りと黙想
レシュ 詩篇119・153‐160 悩みの時の祈り
シン 詩篇119・161‐168 みことばの喜び
タウ 詩篇119・169‐176 敬虔な者の祈り
著者等紹介
山口勝政[ヤマグチカツマサ]
1944年、東京都生まれ。東京キリスト教学園(現東京基督教大学)卒後、米国ビブリカル神学校大学院(M.Div.)、ウェストミンスター神学校大学院(Th.M)卒。現在、茨城県石岡市、日本福音キリスト教会連合八郷キリスト教会牧師。茨城県筑西市、横浜市、茨城県小美玉市での牧会を経て現職。北関東神学研修センター所長、シンポジウム「地方伝道を考える」顧問、同報告書編集長、聖書カウンセリング研究会理事長、雑誌「聖書カウンセリング研究」編集長。共立基督教研究所(再編前)スタッフ・講師、中央日本聖書学院、お茶の水聖書学院講師を歴任。過去東京基督教大学、専大バプテスト神学校、新潟聖書学院、神戸神学館でも講義(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。