飛鳥奈良時代史の研究

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 564p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784909832290
  • NDC分類 210.3
  • Cコード C3021

目次

1 制度編(稲城について;出雲市青木遺跡出土木簡に記された「賣田」の意味;万葉歌宴の成立事情;和泉監・芳野監の呼称について;唐津市中原遺跡出土の戍人木簡について)
2 政治編(下野国薬師寺創建の目的;知太政官事の就任順と天武天皇皇子の序列;『日本霊異記』の時代観;光明・仲麻呂政権下の四字年号;阿倍内親王の立太子構想;大伴氏・藤原氏決裂の分岐点―万葉集時代の宮廷情勢;氷上志計志麻呂の名)
3 社会編(古代戸籍にみるいわゆる高齢出産者の年齢;万葉八九四番歌の言霊について;奈良時代前後の行旅者について;廃藩置県と国名表示)

著者等紹介

松尾光[マツオヒカル]
1948年、東京生まれ。学習院大学文学部史学科卒業後、学習院大学大学院人文科学研究科史学専攻博士課程満期退学。博士(史学)。神奈川学園中学高等学校教諭・高岡市万葉歴史館主任研究員・姫路文学館学芸課長・奈良県万葉文化振興財団万葉古代学研究所副所長を歴任し、その間、学習院女子短期大学・鶴見大学文学部・中央大学文学部・早稲田大学商学部非常勤講師を兼務。現在、早稲田大学エクステンションセンター講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品