古田史学論集<br> 失われた倭国年号“大和朝廷以前”―古田史学論集『古代に真実を求めて』〈第20集〉

個数:

古田史学論集
失われた倭国年号“大和朝廷以前”―古田史学論集『古代に真実を求めて』〈第20集〉

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月23日 12時07分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/高さ 21cm
  • 商品コード 9784750344928
  • NDC分類 210.3
  • Cコード C0321

目次

1 倭国(九州)年号とは(初めて「倭国年号」に触れられる皆様へ;「九州年号(倭国年号)」が語る「大和朝廷以前の王朝」
九州年号(倭国年号)偽作説の誤謬―所功『日本年号史大事典』『年号の歴史』批判
九州年号の史料批判―『二中歴』九州年号原型論と学問の方法
『二中歴』細注が明らかにする九州王朝(倭国)の歴史 ほか)
2 次々と発見される「倭国年号」史料とその研究(九州年号「大長」の考察;「近江朝年号」の研究;九州王朝を継承した近江朝廷―正木新説の展開と考察;越智国・宇摩国に遺る「九州年号」;「九州年号」を記す一覧表を発見―和水町前原の石原家文書 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mft

2
日本の年号に2系統あり、大宝以降現代に続くもの以前にあったもう一つの系統を「倭国年号」とこの本では呼んでいる。この系統の違いは王朝の交代を意味し「倭国」は九州を本拠とした王朝だった。といった古田史学の名で呼ばれる説を前提知識に持った人が読むと想定されている本だと思うが、正直そんな知識はなかったので新鮮ではあった。この本自体は倭国年号の史料を比較検討したり王朝交代期の細かい展開に関する説を開陳したりした雑多な論の寄せ集め。2018/06/14

aki

0
ヤマト政権以前に日本列島を代表する王権だった倭国(筑紫中心の王権)で使われた年号を解説した本。『続日本紀』にも「白鳳」とか、「朱雀」といった倭国年号が書かれている(従来は書紀にある「白雉」「朱鳥」の誤りと解釈)。労作だが、1点、不満が。倭国年号の一覧が載っている『二中歴』を重視しているせいか、告貴、願転、光元、定居、倭京系統を採用し、法隆寺釈迦三尊像の後背銘にある同時代の「法興年号」の影が薄いことだ。『二中歴』は、せいぜい2次資料、3次資料。金石文である釈迦三尊像後背銘のほうをベースにすべきじゃないの。2017/06/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11685085
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品