珈琲譚―喫茶と文芸をめぐる小曲集

個数:

珈琲譚―喫茶と文芸をめぐる小曲集

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月31日 19時06分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 224p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784909738042
  • NDC分類 918.6
  • Cコード C0091

内容説明

堀辰雄と河東碧梧桐と北原白秋と中島敦と夏目漱石と岸田國士と吉井勇と近藤正一と古川緑波と黒田礼二と芥川龍之介と寺田寅彦とヘンリエッテ・ダヴィーディスと勝本清一郎と牧逸馬と島崎藤村と萩原朔太郎と永井荷風と織田作之助と村山籌子と原民喜と蘭郁二郎と、珈琲と。

目次

晩夏(抄)(堀辰雄)
コーヒー(河東碧梧桐)
桐の花(北原白秋)
和歌でない歌(抄)(中島敦)
珈琲店、酒肆及び倶楽部(抄)(夏目漱石)
田巻安里のコーヒー(岸田國士)
珈琲(吉井勇)
現代礼儀作法図説(抄)(近藤正一)
甘話休題3(抄)(古川緑波)
気違珈琲店(黒田礼二)
彼 第二(芥川龍之介)
珈琲哲学序説(寺田寅彦)
珈琲会(茶話会)ヘンリエッテ・ダヴィーディス 坂田孫四郎
カフェー(勝本清一郎)
ヤトラカン・サミ博士の椅子(抄)(牧逸馬)
珈琲店(島崎藤村)
喫茶店にて(萩原朔太郎)
砂糖(永井荷風)
大阪の憂鬱(抄)(織田作之助)
ポックリ キノクッ(村山尊子)
閑人(原民喜)
孤独(蘭郁二郎)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

qoop

4
本書は20世紀前半までに書かれた日本文学の中から、作中で印象的にコーヒーが扱われている作品/の一部などを集めて編まれたアンソロジー。コーヒーのある風景をどのような場面に入れ込み、昭和期の作家たちがコーヒーに何を仮託したのかが分かって面白い。ざっくりまとめれば異国情緒だし、それに導かれたモダンさであり、それを受け入れる人士の心性であって、その点では目新しい発見がある訳ではないのだが、一冊にまとめることで多くの作家たちの共通項としての風俗描写が浮かび上がる。2023/08/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20950937
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品