「文壇」は作られた―川端康成と伊藤整からたどる日本近現代文学史

個数:
電子版価格
¥2,200
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

「文壇」は作られた―川端康成と伊藤整からたどる日本近現代文学史

  • 尾形 大【著】
  • 価格 ¥2,200(本体¥2,000)
  • 文学通信(2022/03発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 40pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月29日 11時09分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 256p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784909658746
  • NDC分類 910.26
  • Cコード C0095

内容説明

伊藤が深くかかわっていく文壇の中心には、いつも川端康成がありつづけた。伊藤と川端の文学上の関係性は1930年前後を起点としながら、その後40年近い歳月をかけてゆるやかにかかわり合い、からみ合いながら紡がれていく。彼らが見据え、研究し距離を測りながらかかわりつづけた文壇という場。そこを起点に描く新たな文学史。

目次

文学史と文壇史、そして伊藤と川端 「文壇」は作られた
二人はどのようにデビューしていったのか 文壇への参入と戦略―『感情装飾』と『雪明りの路』の作者たち
文壇に食い込むために 雑誌を創刊する伊藤―『文藝春秋』をモデルとした『文藝レビュー』
西洋のモダニズムはいかに摂取されたか フロイトの精神分析学とジョイス『ユリシーズ』の受容
文学の「正しい道」を模索する 文学史の構築と「心理小説」の発見
文学の伝統を刷新する 拡張される「純文学」概念―「父母への手紙」と「生物祭」
多くを語り得ない社会状況のなかで プロレタリア文学に向き合う―小林多喜二の死から「幽鬼の街」へ
食い扶持を稼ぐ 作家活動の裏事情―大学講師と代作問題
協調か沈黙か 戦争と文壇―戦時下の「私」の行方
戦後にそれぞれが担った役割 文壇の戦争責任と再建―『鳴海仙吉』と『雪国』
法廷の内外で語られた言葉とは 文壇の団結と再出発―チャタレイ事件と『舞姫』
「文壇」の中心へ 日本近代文学館設立からノーベル文学賞受賞へ

著者等紹介

尾形大[オガタダイ]
1978年神奈川県横浜市生。専門は日本の近現代文学。研究対象は伊藤整を中心とする1920~50年代の文学場。博士(文学)。早稲田大学・日本大学大学院を経て、山梨大学大学院総合研究部教育学域人間科学系(言語教育講座)准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

K.H.

8
戦前の文壇は、ある種の想像の共同体的な場に過ぎなかった。それが実体を持って語られるようになったのは、日本近代文学館の創設と川端康成のノーベル文学賞受賞のあった1960年代からであり、その際中心的役割を果たしたのが伊藤整だったという。分量としては、伊藤整が戦前の文壇でどのように活動したのかについての方がはるかに多い。そして、伊藤と川端が「文壇」を実体化した意図の考察が薄く、他の文学者にはあまり触れられていないので、少々尻切れトンボのような。伊藤整の文学的伝記として読むのが正解かもしれない。2022/11/15

Go Extreme

2
文学史と文壇史、そして伊藤と川端 文壇は作られた 文壇への参入と戦略 文壇に食い込むために 雑誌を創刊する伊藤 西洋のモダニズム フロイトの精神分析学とジョイス『ユリシーズ』の受容 文学の正しい道を模索 文学史の構築と心理小説の発見 文学の伝統を刷新 拡張される純文学概念 プロレタリア文学に向き合う 食い扶持を稼ぐ 作家活動の裏事情 協調か沈黙か 戦争と文壇 戦後にそれぞれが担った役割 文壇の戦争責任と再建 法廷の内外で語られた言葉 文壇の団結と再出発 日本近代文学館設立からノーベル文学賞受賞へ2022/05/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19560352
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。