図書館さんぽ―本のある空間で世界を広げる

個数:

図書館さんぽ―本のある空間で世界を広げる

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月11日 14時50分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 144p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784909646132
  • NDC分類 016.21
  • Cコード C0076

出版社内容情報

旅先でも活用できる全国注目の図書館130館以上の情報と図書館と一緒に楽しめるお散歩コースも紹介!初心者の方にもおすすめです。ようこそ図書館の世界へ!

図書館というと、イメージするのはご近所の図書館ではないでしょうか。
じつは図書館には、国立の国会図書館から都道府県立図書館、市区町村立図書館、私設の専門図書館、大学図書館と様々な種類があるのをご存知でしょうか。

しかも、歴史あるクラシックな建物の図書館や、本好きなら一度は足を踏み入れてみたいと思わせられる、素敵な図書館などもあるのです。
ほかにも自動貸出機など最先端の機器を備え、使い勝手が良い設備の図書館、カフェが併設されて館内で飲み物が飲める図書館なども!
子どもの読み聞かせスペースや授乳室を備え、小さなお子さん連れでもゆっくり過ごせる図書館も増えています。

その他、レファレンスコーナーを充実させて利用者のニーズに応える環境をつくるなどの取り組みも行われています。
図書館は「本と人」はもちろん、「人と人」をつなぐ場にもなり、日々進化しています。

この本では、上記のような魅力ある「全国の図書館130館」の情報とともに図書館と一緒に本のある空間を楽しんでいただける、ブックカフェやブックショップ、ついでに立ち寄りたいスポットなどもお散歩コースとして紹介しています。

いろいろな図書館に興味を持っていただき、遊びにも行ってください。そしてお気に入りの図書館を見つける手助けができれば嬉しいです!

1章:週末に行きたい 1日楽しめる 図書館さんぽ
 日比谷図書文化館
 国立国会図書館 国際子ども図書館
 武蔵野プレイス
 都立中央図書館
 鎌倉市中央図書館
2章:知りたい! いろんな図書館の世界
 図書館の基本の使い方
 図書館の種類
 来々! ライブライリー はじめての国会図書館
 紫波町図書館
3章:お出かけや旅行に 全国の注目の図書館105館
 図書館のプロに聞くおすすめ図書館(東京編)
 図書館のプロに聞くおすすめ図書館(地方編)
あとがき

図書館さんぽ研究会[トショカンサンポケンキュウカイ]
著・文・その他

内容説明

全国の魅力的な図書館130。日比谷図書文化館、国立国会図書館国際子ども図書館、武蔵野プレイス、東京都立中央図書館、鎌倉市中央図書館、紫波町図書館、国立国会図書館…etc.身近な地域の公立図書館から、国立図書館、専門図書館、大学図書館など、図書館の種類もいろいろ。クラシックな建築、カフェが併設、子ども連れでもゆっくり過ごせる、マニアックなどなど。身近にある心ときめく楽しい図書館たち。東京の図書館を中心にブックスポットをめぐるお散歩コースや、ちょっと足を延ばした地方編、国会図書館へのお出かけ案内も。

目次

1章 週末に行きたい1日楽しめる図書館さんぽ(レトロ銀座探訪―日比谷~銀座のおさんぽコース;絵本を探しに―上野~谷根千のおさんぽコース;本とコーヒー―武蔵境~三鷹のおさんぽコース;アートに触れる―広尾~六本木のおさんぽコース;鎌倉本めぐり―鎌倉のおさんぽコース;図書館を楽しむ旅―岩手県紫波町~盛岡の旅のコース)
2章 知りたい!いろいろな図書館の世界(図書館にはこんな種類が;図書館の使い方(基本編;応用編))
3章 お出かけや旅行に全国の注目の図書館105館(図書館のプロに聞くおすすめ図書館(東京編;地方編))

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ばう

66
★★★ この本に登場するのは単に本を探して読む所ではない。本はもちろんのこと、その空間も楽しめる場所。紹介される図書館周辺のお散歩コースも嬉しかったです。 国立国会図書館の漫画はとてもためになりました。(私も昔の『明星』読みたい♡)他に日本全国のおすすめ図書館も。全国あちこちに魅力的な図書館がたくさんあるんですね。旅のついでに是非訪れたいところをチェックさせていただきました。2022/04/12

ぶんこ

66
これは薄い本なのに中身はぎっしり。是非手元に置いて、じっくりと行ってみたい図書館を吟味したい。近場で素敵な図書館は行っているので、次は北区中央図書館でしょうか。そしてお墓参りの寄り道上にあると知った武蔵野プレイス。いつもお墓参りは日帰りでしたが、この図書館と三鷹の天文台をコースに入れて一泊もいいなとワクワク。地方では新潟市立中央図書館で焼き立てパンとコーヒーで一休みもいいな。素敵な図書館に行くと、近くに引っ越したくなりそうですね。2021/08/17

ナミのママ

60
読友さんの感想から知りました。全国のお洒落、こだわりのある、個性的な図書館の数々。巻頭の図書館とおさんぽコースは参考にします!全国の注目図書館の中には地元の図書館や、旅行で訪れた図書館があり、ニンマリしました。図書館が目的の日帰り旅行を計画してみようかな。夢のある一冊でした。2019/05/14

あじ

51
【図書館さんぽ研究会】なるチームが編纂したガイド本。前半は東京の図書館を中心に特集を組み、近郊で1日過ごせるスポットと合わせて紹介。建築、書店、美術館、雑貨、飲食店などを、雑誌“OZ magazine”風にレイアウト。トータルで図書館さんぽをコーディネートする。後半は全国から厳選した注目の図書館を105館掲載。旅先で立ち寄りたいテーマパーク的扱いで、心臓破りの興奮を与える。2019/01/13

Tenouji

46
数か所、実際に行ってみた。図書館ってスゴイ!調べものをするには、最高の場所だ。2019/08/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13270732
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品