ニュー・エディション 西洋の没落―世界史の形態学の素描〈第二巻〉世界史的展望 (ニュー・エディシ)

個数:
電子版価格
¥3,960
  • 電子版あり

ニュー・エディション 西洋の没落―世界史の形態学の素描〈第二巻〉世界史的展望 (ニュー・エディシ)

  • ウェブストアに30冊在庫がございます。(2025年07月23日 07時49分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 666p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784909542205
  • NDC分類 201.1
  • Cコード C1010

内容説明

人類最初の世界戦争(第一次世界大戦)のまっただ中で生まれた文明論が、ふたたび読まれる時代が来ているのか―“ニュー・エディション”で歴史的名著がよみがえる!全2巻完結。

目次

第1章 起源と土地(宇宙的なものと小宇宙(第1~5節)
高度文化の群れ(第6~11節)
諸文化間の関係(第12~19節))
第2章 都市と民族(都市の魂(第1~6節)
民族、人種、言語(第7~14節)
原始民族、文化民族、フェラッハ民族(第15~19節))
第3章 アラビア文化の諸問題(歴史的仮晶(第1~7節)
マギ的な魂(第8~14節)
ピュタゴラス、ムハンマド、クロムウェル(第15~21節))
第4章 国家(身分の問題―貴族身分と僧侶身分(第1~5節)
国家と歴史(第6~14節)
政治の哲学(第15~18節))
第5章 経済生活の形式界(貨幣(第1~5節)
機械(第6~8節))

著者等紹介

シュペングラー,オスヴァルト[シュペングラー,オスヴァルト] [Spengler,Oswald]
アスヴァルト・アルノルト・ゴットフリート・シュペングラー。1880年5月29日ブランケンブルク生まれ。鉱山技師の家庭に育ち、ハレ大学・ミュンヘン大学・ベルリン大学で数学・自然科学・哲学・歴史・美術を学ぶ。その後高校で教職に就いたが、やがて職を辞し著述に専念。1918年に『西洋の没落』第一巻、1922年に第二巻を上梓したところこれが大ベストセラーとなり、第一次世界大戦直後の混乱したドイツおよびヨーロッパ社会に強い影響を与えた。その後政治評論家として『プロイセンと社会主義』などを著したが、ワイマール共和国の議会制民主主義を否定したため、本人はナチズムを批判していたにもかかわらずその同種の思想と見なされ、ナチス台頭の陰に埋もれた。1936年5月8日ミュンヘンにて逝去

村松正俊[ムラマツマサトシ]
1895年(明治28年)東京生まれ。東京大学文学部卒業。文学博士。慶應義塾大学、日本大学、東洋大学などで教鞭をとるかたわら、『新思潮』『種蒔く人』『詩聖』などの同人として、文芸評論、社会評論、詩作などを発表。著書には『概説ギリシャ悲劇』『歴史の創造』『無価値の哲学』などのほか、詩集『現在』『蛇』『朝酒』がある。また翻訳書はプラトン『国家』、『ギリシャ・ローマ古典劇集』、ジャン・ジョレス『フランス大革命史』、デュラント『西洋哲学物語』など多数。1981年9月8日没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品