価値創造の教育―神戸大学バリュースクールの挑戦

個数:

価値創造の教育―神戸大学バリュースクールの挑戦

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年01月23日 12時38分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 304p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784909364142
  • NDC分類 377.28
  • Cコード C3037

目次

第1部 価値創造教育の構築―V.Schoolの教育体系(価値創造教育の意義と体系;価値創発の教育;価値設計の教育 ほか)
第2部 アイデアの創出・試作・検証を通じた教育―Project‐Based LearningとField‐Based Learning(未来起点で考えるPBL;アイデアを形にするためのPBL;経験の場としてのPBL ほか)
第3部 価値創造のフロンティア―討議の場としてのV.Schoolサロン(SDGsと価値;ダイバーシティの価値;レジリエンスの価値 ほか)
資料 神戸大学V.Schoolの活動

著者等紹介

國部克彦[コクブカツヒコ]
神戸大学バリュースクール長、経営学研究科教授。博士(経営学)。バリュースクールでは、「価値創造の考え方」、「V.Schoolセミナー」等を担当し、価値創造のプロセスや実践の進め方を指導している

鶴田宏樹[ツルタヒロキ]
神戸大学バリュースクール准教授。博士(農学)。専門は生物化学、社会連携。これまでの経験から、様々な知識を構造化し、課題から提供価値を考える「価値工学」の学問分野の形成を目指している。バリュースクールでは、「V.Schoolサロン」の企画をはじめ、PBLやFBLなどの新しい教育プログラムの設計に関わっている

祇園景子[ギオンケイコ]
神戸大学バリュースクール准教授。博士(工学)。専門は遺伝子工学、科学コミュニケーション。バリュースクールでは、主にデザイン思考やシステム思考に基づくPBLを実施している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。