にぎわいのデザイン―空間デザイナーの仕事と醍醐味

個数:

にぎわいのデザイン―空間デザイナーの仕事と醍醐味

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 331p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784909290021
  • Cコード C3052

内容説明

どんな対話を重ねられたのか、どれだけモノと向き合えたか、近道のない空間デザインの実践。クライアントとの対話法や空間を立ち上げるためのモノづくりまでを、9つの事例で解説。

目次

修業時代(“美しい”デザインは言葉にできる;デザインという仕事 ほか)
空間デザインのプロセス1 対話を重ねる(声にならない声がきっとある;からだを通した経験が必要 ほか)
空間デザインのプロセス2 モノで考える(マテリアルから空間が立ち上がってくる;無理のない空間 ほか)
にぎわいを生みだす(鉄道高架下再開発の先駆けモデル「2k540」商業施設;人が使い成熟していくにぎわいの市場「まるごとにっぽん」商業施設 ほか)
対話篇(これからのデザイナーに求められるもの 島崎信との対話;空間デザインの未来形 上垣内泰輔との対話 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

古民家でスローライフ

0
数々のショップやカフェ、ホテルやレストランや商業施設などを手掛けた空間プロデューサーによる空間を設計するのに必要な知識を教えてくれる一冊。店によって、居心地の良さを感じるところとそうでないところは、無意識に感じるものではあるが、感覚的なものになりがちなデザインというものを、使用する素材や形や色などの組み合わせにより、抽象的な印象論というレベルのものではなく、論理的に説明できるものを作るのが大切だと感じた。クライアントとの対話も含めてコミュニケーションスキルも求められる重要な仕事をお思う。2024/02/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15324200
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品