芦別―炭鉱“ヤマ”とマチの社会史

個数:
  • ポイントキャンペーン

芦別―炭鉱“ヤマ”とマチの社会史

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月30日 20時14分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 340p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784909281562
  • NDC分類 211.5
  • Cコード C0036

内容説明

芦別に移住し、芦別で働き、暮らし、そして芦別を去った膨大な人たちの足跡。

目次

芦別の炭鉱と労働者の移入・定着・移出(石炭と電力のマチ―国産エネルギー供給地としての芦別の歴史;ビルド鉱三井芦別の人員確保と労働者の定着;ビルド鉱の衰退と閉山―芦別を去る人・留まる人;樺太引揚者の足跡から辿る戦後の芦別と石炭産業;炭鉱の学校の子ども)
芦別における炭鉱労働(三井芦別炭鉱での仕事;災害報告から読む三井芦別炭鉱の事故;三井芦別労働組合と精妙な賃金体系)
芦別の地域産業と地域活動(炭鉱町から地方都市へ―戦後芦別市の地域産業構造と社会移動の変遷;芦別で働いた人たち―芦別出身者と転入者の比較を通して;芦別の女性たちの組織活動―主婦会・婦人会、生活学校を中心として)
炭鉱は芦別に何を残したのか―まとめにかえて

著者等紹介

嶋〓尚子[シマザキナオコ]
1963年、東京都生まれ。早稲田大学文学学術院教授。専攻はライフコース社会学、家族社会学

西城戸誠[ニシキドマコト]
1972年、埼玉県生まれ。早稲田大学文学学術院教授。専攻は環境社会学・地域社会学

長谷山隆博[ハセヤマタカヒロ]
1959年、北海道生まれ。父は三井芦別炭鉱の鉱員で、高校生まで芦別市西芦別町で育つ。1986年、立正大学大学院史学専攻修士課程修了後、苫前町・門別町で遺跡発掘調査員。1993年の星の降る里百年記念館開館から芦別市で学芸員として勤務、2020年に定年退職。現在、同館アドバイザー。専攻は日本考古学、北海道近現代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ばんだねいっぺい

24
財閥が地方のマチの鉱山を開発するため、電力事業と二人三脚で事業を進め、麓には労働者のための多機能なインフラが整備される。危険労働を担保するための基金の開設や婦人会の活動がある。外国人や引揚者を雇用して不足する労働力を補填する。地元には、それは、実りと混乱の両方をもたらす。2024/03/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21756457
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。