- ホーム
- > 和書
- > 教養
- > ノンフィクション
- > ノンフィクションその他
内容説明
眼が見えなくなった16歳のころ、毎日毎日が見えなくなることへの恐怖と不安で心が張り裂けそうになり、こんな自分なんか死んでしまった方が良いとさえ考えていました。どうして自分だけが見えなくならなければいけないんだ、どうしてあの人ではなく自分が…。このように思う自分がさらに嫌になっていました。しかし次第に、見えなくなったことには意味があるのではないかと考えられるようになって少しずつ生きる力を得ることができました。見えないからこそ見えてくるものがあるということに気付き、環境が自分を幸せにしてくれるのではなく、どのような環境にあっても自分の心の持ち方で幸せになれるということを知ることができたのです。太平洋横断成功後を加筆した改訂新版!失明という絶望が「世界初達成」に変わった。
目次
プロローグ 12000キロの太平洋横断をブラインドセーリング!
第1章 ライフ・ミッション
第2章 視野を広げるには?
第3章 行動すれば不安は消える
第4章 上手くいかない時の思考法
第5章 チャンスは掴める
第6章 挑戦は何度でもできる
第7章 見えない私が見た景色
著者等紹介
岩本光弘[イワモトミツヒロ]
1966年熊本県生まれ。幼少期は弱視だったが16歳で全盲となる。教員になるため筑波大学理療科教員養成施設に進学し、在学中アメリカ・サンフランシスコ州立大学に留学する。筑波大学附属盲学校鍼灸手技療法科で14年間教員として勤務。その傍らヨットを趣味とするようになる。2006年アメリカ・サンディエゴに移住。2013年には辛坊治郎氏とヨットにて太平洋横断に挑戦するも、トラブルが発生し断念。2019年、全盲者としての世界初の、ヨット太平洋横断に成功。現在、指鍼術セラピスト、ライフコーチ、タフメンタルトレーナーとして日米で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。