闘う舞踊団

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B40判/ページ数 264p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784909179098
  • NDC分類 769.1
  • Cコード C0036

内容説明

すべてはこの国の劇場文化のために。新潟で日本初の劇場専属舞踊団Noism Company Niigataを設立、踊り、創り、率いてきた舞踊家の18年の軌跡。

目次

第1部(舞踊人生のはじまり;学び多き欧州での一〇年)
第2部(「劇場専属舞踊団を作らせてください」;なぜ劇場専属舞踊団が必要か;苦難のはじまり ほか)
第3部(活動継続の是非が問われて;コロナ禍の収穫;文化政策としてのNoism誕生 ほか)

著者等紹介

金森穣[カナモリジョウ]
演出振付家、舞踊家。Noism Company Niigata芸術総監督。1974年、神奈川県横浜市生まれ。一七歳で単身渡欧、モーリス・ベジャール等に師事。ルードラ・ベジャール・ローザンヌ在学中から創作を始め、NDT2在籍中に二〇歳で演出振付家デビュー。十年間欧州の舞踊団で舞踊家、演出振付家として活躍したのち帰国。03年、初のセルフ・プロデュース公演“no・mad・ic project―7 fragments in memory”で朝日舞台芸術賞を受賞。04年4月、りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館舞踊部門芸術監督に就任し、日本初となる公共劇場専属舞踊団Noismを立ち上げる。革新的な創造性に満ちたカンパニー活動は国内外から高い評価を得ている。平成19年度芸術選奨文部科学大臣賞、平成20年度新潟日報文化賞、第60回毎日芸術賞など、受賞歴多数。令和3年紫綬褒章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

qoop

9
日本初の公共劇場専属舞踊団・Noismを率いる著者が来し方を振り返り、日本の文化政策の問題点を指摘しつつ、ダンサーの意識向上を実現させる舞踊団の在り方を問う。自身が血を流しながら培ってきた稀有な経験を披瀝して訴える、新潟市という土地に居を据え、コンテンポラリーの作品を作り、市民との交流を図る…… 尖りながら溶け込むという大きな振れ幅を私と公に落とし込んでいく、その力強さ・切実さには圧倒される。2023/02/09

孤望

3
つまるところ、芸術が社会に必要とあたりまえに考える市民文化が、日本にはないのかと思った。そのためにはハコではなく人があたりまえに集まる場所としての劇場文化をつくる必要がある。芸術と本邦行政の、制度としての、思考回路としての、あまりの食い合わせの悪さが克明に描かれている。2023/04/06

Decoy

2
全編、首肯しまくり&傍線引きまくり。勇気と絶望、両方をたっぷり与えてくれる。Noism+りゅーとぴあは、文化行政の成功例だと思っていたので、ちょっと驚く。一人の芸術家の孤軍奮闘を喝采したい気持ちは当然あるが、自分が行政側の人間でこの人と交渉する立場になったとしたら、かなり苦労するだろうとも感じてしまった…。いずれにしても、より良き文化行政を考えるきっかけとなる、極めて刺激的で実践的な書。2023/06/13

an

2
読んでいて心が熱くなった。 劇場文化とは何か。 自分の街の劇場で質の高い舞台芸術を観て感動し、感想を語り合い、それが自分への気づきに繋がり、生活を豊かにしていく。 地方劇場から、東京を介さずに世界に作品が発信されていく。 そういう誇れる劇場、舞踊団がわがまちにあれば、どんなに素敵なことだろう。 しかし、実践するには、あまりにも厳しい現実に立ち向かわなければならない。 行政や財団を巻き込みながら、奮闘する金森氏の取り組みに頭が下がる。 多くの文化行政担当者、劇場関係者に読んでもらいたい。2023/03/10

まるのすけ

1
新潟の専属舞踊団noismがりゅーとぴあと、または日本の舞踊芸術を取り巻く環境、文化芸術を取り巻く環境と闘った記録。 芸術監督の金森穣がインタビューにこたえるかたちでつくられた本らしい。人に恵まれ、機にめぐまれ、と語られているが、その都度都度に懸命に向き合った結果だと感じた。なにより、粘り強く理想を要求し続けた姿勢が素晴らしい。「やるならやる」という訓示がnoismでは共有されているという。本書の中で具体的に書かれていないが、その想いはヒシヒシと感じる。 にしても、強い気の大きな人だと感じる。2025/07/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20553908
  • ご注意事項

最近チェックした商品