最強マンションの購入術―不動産活用の第一人者が本音で語る!!負動産ではなく富動産を買いなさい。

個数:

最強マンションの購入術―不動産活用の第一人者が本音で語る!!負動産ではなく富動産を買いなさい。

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 246p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784909090133
  • NDC分類 365.35
  • Cコード C0052

出版社内容情報

マンションに住もうか、買おうかを、迷っている“あなた”に、
不動産活用の第一人者がマンション購入の肝を本音で教える!!負動産ではなく、富動産を買いなさい!!
マンションに住もうか、買おうかを、迷っている“あなた”に、
不動産活用のプロがマンション購入の肝を本音で教える!!
持ち家か賃貸か、マンションか一戸建てか、 
新築か中古か、都心か郊外か、
立地か建物か、タワーマンション、
投資用マンション、管理を買う

はじめに
第1章 なぜ、マンションなのか
 1-1 なぜ、マンションか
  1-1-1 なぜ住宅を購入するのか
  1-1-2 マンションを取り巻く最近の状況
 1-2 成功するマンション購入
  1-2-1 マンション購入4つの視点 
第2章 マンションを購入する場合の立地や建物の判断基準
 2-1 立地
  2-1-1 立地についての基本的な考え方
  2-1-2 利便性
  2-1-3 立地を取り巻く環境
  2-1-4 土地の性質
  2-1-5 土地のブランド価値
  2-1-6 土地についての制約
  2-1-7 ミクロレベルでの立地の評価
 2-2 建物
  2-2-1 建物で留意すべき事項
  2-2-2 間取りの見方(1)間取りの変遷
  2-2-3 間取りの見方(2)柱型・梁型の問題
  2-2-4 間取りの見方(3)家具レイアウトができるか否か
  2-2-5 間取りの見方(4)家電が置けるか否か
  2-2-6 間取りの見方(5)回路設計
  2-2-7 間取りの見方(6)基本的な間取りの構成
  2-2-8 共用部分について
第3章 マンションの管理について考えよう
 3-1 管理組合
  3-1-1 マンション管理の必要性
  3-1-2 管理組合とは
  3-1-3 総会
  3-1-4 理事会とは
  3-1-5 管理費・修繕積立金
 3-2 管理規約
  3-2-1 規約について
  3-2-2 標準管理規約をベースに規約を考える
 3-3 マンションの管理上考慮すべきその他の問題
  3-3-1 高齢化問題
  3-3-2 機械式駐車場問題
  3-3-3 民泊
第4章 マンションについての各論
 4-1 マンション形態の特徴とメリット・デメリット
  4-1-1 マンションのバリエーション
  4-1-2 タワーマンション
  4-1-3 店舗や事務所があるマンション
  4-1-4 団地
  4-1-5 テラスハウス型マンション
  4-1-6 借地権マンション
  4-1-7 定期借地権付きマンション
 4-2 専有部分が多い区分所有者がいる場合/規模の大小による違い
  4-2-1 1人で多くの専有部分を持つ区分所有者がいるマンション
  4-2-2 規模の違いによる留意点
第5章 ストックマンションの買い方
 5-1 ストックマンション基礎知識
  5-1-1 ストック住宅市場の概要とストックマンション
  5-1-2 ストックマンションの見分けの基本
 5-2 管理の良いストックマンションの見分け方
  5-2-1 管理がよいマンションとは
  5-2-2 重要事項説明書に書かれている情報から考える
  5-2-3 重要事項説明書に書かれていない事項で、可能ならば確認すべき事項
 5-3 建物の築年ごとの留意点
  5-3-1 築年ごとの留意点
  5-3-2 1980年代前半以前に作られたマンションの留意点
  5-3-3 建替えや大規模修繕を考えているマンション
第6章 投資用マンションの選択眼
 6-1 マンション投資は是か非か
  6-1-1 マンション投資ブームの要因
  6-1-2 マンション投資で失敗した人の話
 6-2 マンション投資の判断基準
  6-2-1 投資用マンションを購入する際の判断基準
  6-2-2 マンション投資の収支の見方
  6-2-3 建替えで一儲けをねらうことができるか?
  6-2-4 「一括借上げ」や「家賃保証」の可否
第7章 資金計画
 7-1 収入と支出
  7-1-1 マンション購入に際しての資金計画の基本 
  7-1-2 マンション購入の資金計画
  7-1-3 ダブルインカムの場合
  7-1-4 住宅ローンの返済方法
  7-1-5 経常経費も考えた返済計画の必要性
  7-1-6 お金の返し方から借り方を考える
 7-2 税金
  7-2-1 マンションにかかる税金
  7-2-2 消費税
  7-2-3 不動産取得税
  7-2-4 登録免許税
  7-2-5 贈与税
  7-2-6 ローン控除
  7-2-7 所得税
  7-2-8 マンションを売却した時の税金

大木 祐悟[オオキ ユウゴ]
著・文・その他

目次

第1章 なぜ、マンションなのか
第2章 マンションを購入する場合の土地や建物の判断基準
第3章 マンションの管理について考えよう
第4章 マンションについての各論
第5章 ストックマンションの選択眼
第6章 投資用マンションの選択眼
第7章 資金計画

著者等紹介

大木祐悟[オオキユウゴ]
1983年早稲田大学卒業。旭化成不動産レジデンス株式会社マンション建替え研究所主任研究員。マンション管理士、宅地建物取引士、再開発プランナー等。マンション再生問題、借地借家問題、都市農地問題等について実績及び論説等多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品