まんがで知るデジタルの学び 〈2〉 創造的な学びが生まれるとき

個数:
電子版価格
¥1,584
  • 電子版あり

まんがで知るデジタルの学び 〈2〉 創造的な学びが生まれるとき

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月11日 21時07分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 176p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784908983672
  • NDC分類 375
  • Cコード C0037

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぴーたん

2
大好きな前田先生の最新作❣️毎回似たようなテーマなのに、鮮度が高いトピックかつ現役教師が悩んでいるテーマを持ってくるのはさすが過ぎます。教えるよりも寄り添う、育てる側面が業界では強くなり、生徒の観察力、そしてどこまで手を出さないかなどより仕事内容は複雑に。でも、正解はないからこそ生徒と共に学ぶ姿勢が必要になってくる。前田先生の読書量も凄くて、各章のおすすめ本を逆引きするだけでも更に学びが深まりそう。読んだことない本ばかりだったので(昔は何冊かはあった)自らのアップデートの必要性も感じさせてもらいました。2023/07/18

tako888

1
小学生ならではの成長の早さ・柔らかさを感じた。高校生だとICTは半ば「黒船」のような衝撃🫨だ。それは教師・職員も同じ。まぁこれからぼちぼちかわるんだろ…2024/08/13

たろす

1
 ICT活用の最中に出てくる悩みも含めてリアルに描かれている。教師と子どもが一緒になって創造する学び.....。用意したものだけでなくその先にいけるようにどう動くか。難しいけど、それができる教師になりたいなあ。2024/03/10

kenji yabuta

1
今までの「まんがで知る」シリーズもそうだったが、今回も涙が込み上げてきてしまった。 子供たちの可能性、教師の可能性、教育実践の可能性を力強く、そして温かく発信しているからではないだろうかと思う。 「デジタルの学び」という題は付いているが、「教師という仕事を選んだ全ての人たちにこの本を捧げます。」と後書きに書かれている通り、本書は教職に就く全ての人への応援メッセージだ。2023/07/15

U-Tchallenge

1
前田先生の「まんがシリーズ」の一冊。今回はデジタルの学びを中心にしつつ、若手教師の悩みについても考えられる内容となっている。デジタルを活用しての探究学習について考えることができる。それよりも教師がなぜ教師をしているか、教師をし続けているかということが迫ってくる内容であった。教師の仕事はブラックである、ということは世間としても前提になりつつある。しかし、そう思うのはそう決めるのは誰でもなく教師自身であるということを思い出させてくれた。背中を押してくれるような温かい一冊であった。2023/07/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21385809
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。