どうしようこんなとき!!〈2〉社会的養護の若き実践者のために

個数:

どうしようこんなとき!!〈2〉社会的養護の若き実践者のために

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B5判/ページ数 60p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784908877131
  • NDC分類 369.43
  • Cコード C3036

目次

第1部 子どもと職員の関係(「面会のときの保護者と子どもへの対応に困ります」;「暴れてしまう幼児に困っています」;「幼稚園や学校の参観に困ります」 ほか)
第2部 性の問題(「男の子同士の“いちゃつき”をどう考えていいのか悩んでいます」;「宿直中に起きた性問題への対応に困っています」;「性非行に挑発される子どもにどう向き合えばいいでしょうか」 ほか)
第3部 職員集団(「夜勤はとても大変です」;「地域小規模児童養護施設での勤務体制が大変です」;「職員間の役割分担のことで困惑しています」 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

東武ことり

0
社会的養護の世界に入って1ヶ月。戸惑いながら、ただただ日々が過ぎて聞く感じがする。読書を通して、こういう蓄積された知恵を手に入れ、自身の実践を客観して意味づけしたり、更新して行く作業って大事。どういうアプローチが正解なのかわかりにくい福祉分野は特にね。あとがきにあった「・・・子どもはパワーコントロールを受けやすく、力に従い、子どもときちんと向き合う職員に牙を向くことがあります」からのくだりに、日々の実践に戸惑ってる僕は少し救われたような気がする。2018/05/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12384598
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品