愛知大学綜合郷土研究所ブックレット
歴史の中の東海地震・リアル

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 90p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784908745034
  • NDC分類 215
  • Cコード C0321

目次

1 はじめに
2 歴史的地震
3 中世の地震―明応地震を中心に
4 江戸時代前半期の地震
5 江戸時代後期の地震
6 おわりに
7 あとがき

著者等紹介

藤田佳久[フジタヨシヒサ]
愛知大学名誉教授、理学博士、地理学。愛知大学東亜同文書院大学記念センター、フェロー(現在)。日本沙漠緑化実践協会会長(内モンゴルに400万本植林中)ほか、地域の委員会長など。日本地理学会名誉会員、日本地理学会および歴史地理学会より学会賞受賞。国土交通省河川功労賞(2017年)、東亜同文書院記念賞(2回)。主な研究分野=山地山村林業の総合的研究、霞堤など水害史の研究、地域システム研究、三遠南信の地域研究、タクラマカン砂漠地域の研究、イギリスおよびイングリッシュ・ガーデンの研究、東亜同文書院と中国研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

緑のたぬき

0
薄い。史実を幽霊に語らせるという形でライブ感を出してる。この演出が地震、津波被害の伝達に効果的かは分からないが、古い地震被害のデータは参考になった。2020/04/07

0
3.11を前に、必ず来る震災ということで展示。架空の話者の対談で、実際の地名と過去の災害をわかりやすく伝える薄い本。2020/03/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12867092
  • ご注意事項

最近チェックした商品