内容説明
アクティブラーニングの元祖・有田和正。参観者も子どもと一緒に大笑いした楽しいネタ。そのヒミツは指導案にあった!と沼澤氏。超有名な板書・発問・指示をどう繰り出したか。ヤング教師も取り入れ可のエキス大公開!
目次
1 5年―有田式で書く社会科指導案(世界の中の国土―洗濯干しから地球を捉える;高い土地のくらし―富士登山させる苺の秘密;国土の気候の特色―日本(北陸)はなぜ世界一の雪国なのか
国土の気候の特色―富士山の見える日
国土の気候の特色―桜前線からわかる日本列島の特徴 ほか)
2 6年―有田式で書く社会科指導案(縄文時代―世界最古の土器普及国;縄文時代―縄文人はハッピーライフ?;安土桃山時代―胡椒が世界をつなげた?;古墳時代(大和朝廷)―「朝廷」の「朝」が示すこと
飛鳥時代―聖徳太子ってどんなことをした人? ほか)
著者等紹介
沼澤清一[ヌマザワセイイチ]
昭和35年4月12日東京都生まれ。山形大学大学院教育学研究科修了。東根市立第一中学校、新庄市立泉田小学校、東根市立東根小学校、東根市立東郷小学校、尾花沢市立寺内小学校、立命館小学校(平成21年度より立命館大学非常勤講師兼任)を経て、平成25年度より仙台白百合女子大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 支那の体臭 アジア学叢書