出版社内容情報
スーパービジョンの枠組みを探求し、使いこなすためのガイドブック。
イギリスで出版された『SUPERVION for coaches』の日本語版。
コーチング分野のヒラリーと、TA教育分野のトゥルーディがそれぞれの専門性を活かしながら共著という形で書き上げた原書を、「ギスギスした人間関係がま?るくなる心理学」の著者安部朋子が翻訳。
本書は、コーチングだけでなく、教育、福祉、カウンセリングやセラピー、マネジメント、コンサルティングなど幅広い分野で活動されている方に読んでいただけます。
スーパーバイザーはスーパービジョンの場で、「何を?」「どうやるのか?」を理論と実践の両面からアプローチした本です。
ヒラリー・コクレイン[]
著・文・その他
トゥルーディ・ニュートン[]
著・文・その他
安部 朋子[アベ トモコ]
翻訳
内容説明
あなた(スーパーバイザー)が持っている知識や知恵、経験にプラスONE!目の前にいる専門性を高めたい人たち(スーパーバイジー)の現実的な問題を解決し、やる気を高める「マジックとパワーにあふれるスーパービジョン」をつくりだすメソッドを多数ご紹介しています。
目次
イントロダクション―仕事は人なり
1章 スーパービジョン・トライアングル―統合モデル
2章 コントラクト(契約)―スーパービジョンにおけるコントラクト
3章 倫理―バウンダリー(境界)と責任
4章 パースペクティブ(視点)―ワークの見方
5章 実践―実際のところ、何をするのか
6章 学習―人生脚本とストーリー
著者等紹介
コクレイン,ヒラリー[コクレイン,ヒラリー] [Cochrane,Hilary]
コーチ。個人および組織内のチームを担当している。個人や、企業内コーチのトレーニングやスーパービジョンをとおしてコーチングの専門家育成に貢献している。公認マスターコーチ(Master Certified Coach)並びに、認定コーチ・スーパーバイザー(a qualified Coach Supervisor)として国際コーチング連盟(International Coaching Federation:ICF)に認定されている
ニュートン,トゥルーディ[ニュートン,トゥルーディ] [Newton,Trudi]
国際TA協会およびヨーロッパTA協会公認の教育分野の教授メンバー(Teaching and Supervising Transactional Analyst)であり、執筆家、研究家、学習コンサルタント。エグゼクティブ(管理職)とライフ(人生)分野の認定コーチ(ACC)へのスーパービジョンを行っている。ここ数年間はコーチ・スーパーバイザーのためのトレーニングプログラムを開発。そのなかのひとつがICFによる初の認定プログラムとなっている
安部朋子[アベトモコ]
国際TA協会教育分野教授、TA教育研究所理事長、TA教育コンサルタンシー代表、TAハッピーカード研究所所長。大阪府出身。アメリカ、カリフォルニア州フレズノ・シティ・カレッジ卒業後、マスコミ、飲食、物販、商社勤務を経験するなかで、6年間のサンフランシスコでの営業部長体験が心理学への興味と学びのきっかけとなり、今に至る。「人生が変わる学びの場」の提供者として、個人スーパービジョンやグループスーパービジョン、ディレクトスーパービジョンのほか、TAハッピーカードの普及、セミナー、ワークショップの開催、執筆、講演などを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。